ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 住民票・戸籍 > マイナンバー > コンビニ交付サービスについて
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 住民票・戸籍 > 住民票 > コンビニ交付サービスについて
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 住民票・戸籍 > 印鑑登録 > コンビニ交付サービスについて

本文

コンビニ交付サービスについて

ページID:0001574 更新日:2021年12月1日更新 印刷ページ表示

 令和2年1月6日(月曜日)から、マイナンバーカードを利用して、住民票の写しや印鑑登録証明書を全国のコンビニエンスストア等で取得できる「コンビニ交付サービス」を開始しました。

利用のために必要なもの

  • マイナンバーカード

 ※マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書が搭載されている必要があります。(マイナンバーカード申請時「利用者証明用電子証明書不要」の欄にチェックをした人は搭載されていません。)
 電子証明書についてはこちら<外部リンク>

 ※利用の際は本人が利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4ケタ)を入力する必要があります。
 ※マイナンバーカードを申請される人は、こちらをご参照ください。

取り扱い店舗

 セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどの全国のコンビニエンスストアなど
 *マルチコピー機を設置している店舗に限ります。

ご利用可能時間

 午前6時30分から午後11時まで
 *保守点検日(不定期)は利用できません。
 ご利用いただける日は各店舗により異なる場合があります。

取得できる証明書および手数料

  • 住民票の写し 1通300円
    *本人および同一世帯員のものに限ります。
    *住民票の除票は取得できません。
    *住民票コード、個人番号の記載は不可。
  • 印鑑登録証明書 1通300円
    *登録者本人のものに限ります。
    *印鑑登録証を持参する必要はありません。

≪注意≫

  • 誤って取得した証明書は交換や返金ができません。
  • 証明書が複数枚の場合、ホチキス留めされませんのでご注意ください。
  • 暗証番号を忘れてしまった場合や入力を3回間違えてロックがかかった場合は暗証番号の再設定が必要となります。住民課窓口にお問い合わせください。

証明書の偽造・改ざん防止対策

 コンビニ等で交付する証明書の用紙は、役場の窓口で交付しているものとは異なり、A4サイズの普通用紙(白紙)に印刷され、複数の偽造・改ざん防止技術が施されています。

マルチコピー機の操作方法

コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付<外部リンク>