◆町民の皆様へ【新型コロナウイルス感染症対策について】
「新型コロナウイルス感染症」とは、発熱やのどの痛み、咳が長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。
感染しても軽症であったり、治る例も多いですが、季節性インフルエンザと比べ、重症化するリスクが高いと考えられます。重症化すると肺炎となり、死亡例も確認されているので注意しましょう。
特にご高齢の方や基礎疾患のある方は重症化しやすい可能性が考えられます。
新型コロナウイルスは飛沫感染と接触感染により感染します。空気感染は起きていないと考えられていますが、閉鎖した空間・近距離での多人数の会話等には注意が必要です。
【日常生活で気を付けていただくこと】
まずは手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石けんやアルコール消毒液などで手を洗いましょう。
咳などの症状がある方は、咳やくしゃみを手で押さえると、その手で触ったものにウイルスが付着し、ドアノブなどを介して他の方に病気をうつす可能性がありますので、咳エチケットを行ってください。
持病がある方、ご高齢の方は、できるだけ人込みの多い場所を避けるなど、より一層注意してください。
重ねて、町民の皆様におかれましては咳エチケットや手洗い等の感染対策をお願いします。
相談窓口などについては、下記記載の国及び神奈川県のホームページをご確認ください。
感染しても軽症であったり、治る例も多いですが、季節性インフルエンザと比べ、重症化するリスクが高いと考えられます。重症化すると肺炎となり、死亡例も確認されているので注意しましょう。
特にご高齢の方や基礎疾患のある方は重症化しやすい可能性が考えられます。
新型コロナウイルスは飛沫感染と接触感染により感染します。空気感染は起きていないと考えられていますが、閉鎖した空間・近距離での多人数の会話等には注意が必要です。
【日常生活で気を付けていただくこと】
まずは手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石けんやアルコール消毒液などで手を洗いましょう。
咳などの症状がある方は、咳やくしゃみを手で押さえると、その手で触ったものにウイルスが付着し、ドアノブなどを介して他の方に病気をうつす可能性がありますので、咳エチケットを行ってください。
持病がある方、ご高齢の方は、できるだけ人込みの多い場所を避けるなど、より一層注意してください。
重ねて、町民の皆様におかれましては咳エチケットや手洗い等の感染対策をお願いします。
相談窓口などについては、下記記載の国及び神奈川県のホームページをご確認ください。
神奈川県小田原保健福祉事務所管内の新型コロナウイルス感染症患者について
神奈川県小田原保健福祉事務所管内(小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町)における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況をお知らせします。
(令和2年4月16日現在 累計16人)
※神奈川県では、市町村別の公表はなく、県が所管する保健福祉事務所管内別の公表となっています。詳細については神奈川県のサイトをご覧ください。
県内の最新感染動向(神奈川県サイト) ← クリックしてご覧ください。
(令和2年4月16日現在 累計16人)
日付 | 発生者数 |
---|---|
3月 | 3人 |
4月2日 | 1人 |
4月5日 | 1人 |
4月8日 | 3人 |
4月9日 | 1人 |
4月10日 | 3人 |
4月11日 | 1人 |
4月15日 | 1人 |
4月16日 | 2人 |
※神奈川県では、市町村別の公表はなく、県が所管する保健福祉事務所管内別の公表となっています。詳細については神奈川県のサイトをご覧ください。
県内の最新感染動向(神奈川県サイト) ← クリックしてご覧ください。
【国の新型コロナウイルス緊急事態宣言に伴うご協力のお願い】
国が4月7日に神奈川県を含む7都府県に対し「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」を発令したことに伴う、町から町民の皆様へのお願いです。
【行事やイベントの中止、延期、変更や、施設の休館情報など】
◆新型コロナウイルス感染症の影響に伴い中止等とする行事等一覧および休館等となる施設一覧
◆新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校における対応について
湯河原町立小・中学校における臨時休業の実施等について ← クリックしてご覧ください
令和2年度の町立小学校及び中学校における入学式等について ← クリックしてご覧ください
令和2年度の町内小中学校における教育活動の再開等について ← クリックしてご覧ください
一斉臨時休業中の登校日の設定について ← クリックしてご参照ください
小学校、中学校における卒業式の対応について ← クリックしてご参照ください
小学校、中学校における臨時休業について ← クリックしてご参照ください
新型コロナウイルスの影響に伴う「2020湯河原温泉オレンジマラソン」の中止について
3月29日(日)に開催を予定しておりました「2020湯河原温泉オレンジマラソン」は、新型コロナウイルスの影響に伴い、中止となりましたのでお知らせします。
皆様には大変ご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
2020湯河原温泉オレンジマラソンの中止について ← クリックしてご参照ください
皆様には大変ご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
2020湯河原温泉オレンジマラソンの中止について ← クリックしてご参照ください
◆新型コロナウイルス感染症に伴う湯河原町主催イベント等の対応について
【町税・保険料・上下水道料金等の納付の猶予について】
◆新型コロナウイルス感染症の影響に伴う納付の猶予について
新型コロナウイルス感染症の影響により町税・保険料等の納付が
困難な方には猶予制度があります。 ← クリックしてご覧ください。
困難な方には猶予制度があります。 ← クリックしてご覧ください。
◆新型コロナウィルス感染症の影響をふまえた水道料金・下水道使用料の支払い猶予について
新型コロナウィルス感染症の影響をふまえた
水道料金・下水道使用料の支払い猶予について ← クリックしてご覧ください。
水道料金・下水道使用料の支払い猶予について ← クリックしてご覧ください。
【町が行う緊急経済対策など】
◆新型コロナウイルスの影響による湯河原町の緊急経済対策について
下記の緊急経済対策につきましては、3月12日に、新型コロナウイルスの拡大が4月中に収束に向かった場合を想定した対策であり、その後、感染状況を注視してきましたが、4月7日に国から発令された緊急事態宣言を受け、商品券等の発売時期については4月中の販売を中止とし、今後、感染状況に注視しながら、発売時期等はあらためてご案内いたします。
引き続き、湯河原町、湯河原温泉を応援ください。
湯河原町では「新型コロナウイルス対策会議」を庁内にて開催し、新型コロナウイルスの感染状況や防止対策など、正確な情報の把握と共有につとめてきました。
3月12日に開催した第4回目の対策会議では、国内外での感染拡大が続く中、町内の経済悪化の緩和対策を中心に協議を行い、町民の安心につながる緊急経済対策を緊急的に講じることの意思決定が行われました。
新型コロナウイルスの影響による
湯河原町の緊急経済対策について ← クリックしてご参照ください
引き続き、湯河原町、湯河原温泉を応援ください。
湯河原町では「新型コロナウイルス対策会議」を庁内にて開催し、新型コロナウイルスの感染状況や防止対策など、正確な情報の把握と共有につとめてきました。
3月12日に開催した第4回目の対策会議では、国内外での感染拡大が続く中、町内の経済悪化の緩和対策を中心に協議を行い、町民の安心につながる緊急経済対策を緊急的に講じることの意思決定が行われました。
新型コロナウイルスの影響による
湯河原町の緊急経済対策について ← クリックしてご参照ください
【税の申告などについて】
◆令和2年3月17日(火)以降に提出された申告書の取り扱いについて
令和2年3月17日(火)以降に提出された申告書の取り扱いについて ← クリックしてご覧ください。
◆所得税等の確定申告の期限延長のお知らせ
所得税等の確定申告の期限延長のお知らせ ← クリックしてご覧ください。
【予防対策など】
◆マスクが入手できないときの応急手段について
マスクが入手できないときの応急手段について ← クリックしてご参照ください
新型コロナウイルス検査について
新型コロナウイルス検査について ← クリックしてご参照ください
◆新型コロナウイルス対策に関し消費者としてご注意いただきたいこと
(マスクの買い占めは控えましょう)
感染症の拡大を防ぐためには、必要な方にマスクが届くことが重要です。現状を正しくご理解いただき、不要な買い占めはお控えいただきますよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス対策に関し消費者としてご注意いただきたいこと ← クリックしてご参照ください
新型コロナウイルス対策に関し消費者としてご注意いただきたいこと ← クリックしてご参照ください
◆身の回りの除菌方法と日常の予防策について
・除菌用アルコールが入手できない場合の除菌方法と日常の予防策について紹介しています。
身の回りの除菌方法と日常の予防策について ← クリックしてご覧ください
身の回りの除菌方法と日常の予防策について ← クリックしてご覧ください
◆新型コロナウイルス感染症を防ぐには
神奈川県からのお知らせ
◆神奈川県が「新型コロナウイルス感染症対策サイト」を開設しました
新型コロナウイルス感染症対策サイト(神奈川県へリンク) ← クリックしてご覧ください
◆神奈川県が「新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル」及び「帰国者・接触者相談センター」を設置しました
新型コロナウイルス感染症について(神奈川県へリンク) ← クリックしてご覧ください
◆【神奈川県】新型コロナウイルスに関する情報提供、サポートをLINEで行います
【神奈川県】新型コロナ対策に関しての情報提供(LINEアプリを活用した取組)← クリックしてご覧ください
国からのお知らせ
◆厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」
新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省へリンク) ← クリックしてご覧ください。
◆雇用調整助成金について
・新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例の情報が掲載されています。
雇用調整助成金について(厚生労働省へリンク) ← クリックしてご覧ください
雇用調整助成金について(厚生労働省へリンク) ← クリックしてご覧ください
◆新型コロナウイルス関連支援策
・資金繰りの支援等の企業支援の施策に関する情報が掲載されています。
新型コロナウイルス関連支援策(経済産業省へリンク) ← クリックしてご覧ください
新型コロナウイルス関連支援策(経済産業省へリンク) ← クリックしてご覧ください
◆持続化給付金についてのお知らせ
◆生活支援臨時給付金(仮称)
この情報に関するお問い合わせ先
保健センター
電話番号:0465-63-2111 FAX番号:0465-62-7001