不妊・不育症に悩むご夫婦へのお知らせ
町では、不妊や不育症に悩むご夫婦が安心して治療を受けることができるよう、平成31年4月1日から、不妊・不育症治療費の一部を助成します。お気軽に保健センターにご相談ください。
[対象]
不妊・不育症の治療を受ける妻の年齢が43歳未満であるご夫婦のうち、次のすべてに該当する人
(1)法律上の婚姻をしている夫婦
(2)助成金申請日の1年前から、町内に住所を有していること
(3)夫婦の前年度の所得の合計額が730万円未満であること
(4)他の市町村から助成を受けていないこと
(5)町税などの滞納がないこと
(6)不妊治療助成は、神奈川県不妊に悩む方への特定治療支援事業の助成決定を受けていること(平成31年4月1日以降)
申請方法など、詳しくは湯河原町保健センター健康指導係にお問い合わせください
区分 | 対象 | 助成額 | 助成回数 |
不妊治療 | 体外受精、顕微鏡受精による治療費(保険外診療) | 治療費から県助成金を控除した額に対し、1回10万円まで ※治療法により1回5万円まで |
治療初日における妻の年齢 ・39歳以下 通算6回 ・40歳以上42歳以下 通算3回 |
不育症治療 | 不育症治療費(保険外診療) | 治療費の1/2(30万円まで) | 上記と同様 |
関連情報リンク
この情報に関するお問い合わせ先
保健センター
電話番号:0465-63-2111 FAX番号:0465-62-7001