6月7日(日)、町内の小学生が参加して、自然科学教室「ツバメの観察会」が開催されました。
出発前のオリエンテーションでは、講師の角田昌司さん(全国森林インストラクター・自然観察指導員)が、湯河原で見ることができるツバメの種類や巣の形、その他の野鳥の鳴き声などを丁寧に教えてくれました。
さあ、観察に出発です☆
この日のコースは、教育センターを中心に柵口公園やさくらんぼ公園など鍛冶屋地区を回ります。
出発するとすぐに教育センターの軒下にツバメの巣を発見!
子どもたちは、双眼鏡を手にツバメの巣を観察していました。