5月27日(水)、住民参加型のスポーツイベント、チャレンジデーが開催され、町内各所で運動プログラムが行われました。
チャレンジデーは、15分以上継続して何らかのスポーツをした住民の参加率(%)を他市町村と競い合うもので、今回の対戦相手は高知県宿毛市です。
朝9時、イベントスタート!
町民グラウンドで行われたオープニングセレモニーには、冨田町長も参加しました。
みんなでラジオ体操やストレッチで体を動かします。
お天気もよく、朝から清々しい気分になりますね。
保育園では、子どもたちが玉入れやゆたぽん体操などの運動をしました。
曲に合わせて「ぽんぽこぽん♪」と歌いながら元気よく体を動かします。
とってもたのしそう^^
湯河原中学校では、グラウンドで学年クラス対抗のながなわとびが行われました。
息を合わせてみんなでジャンプ!
タイミングもばっちりです!!
一方こちらは湯河原町総合運動公園。
短いコースで手軽に楽しめるパークゴルフは、チャレンジデーにぴったりですね☆
町民体育館では、時間ごとに運動プログラムが企画され、たくさんの住民の方に参加していただきました。
卓球などのメジャーなスポーツから、ドッジボールとフリスビーを合体させたドッジビーという珍しいものまで、楽しい企画が盛りだくさんです。
こちらは車輪がついている、地上でできるカーリング。
一見簡単そうに見えますが、力加減がなかなか難しい・・・!!
ついつい何度も挑戦したくなります。
19時のファイナルセレモニーでは、ゆたぽんファイブが登場!
集まってくれたお友達と一緒に体操をしました。
町民が一丸となって取り組んだチャレンジデー。
気になる結果は・・・。
・湯河原町の参加率 34.2%
・宿毛市の参加率 25.0%
初勝利を収めることができました!
今回、チャレンジデーを通して運動をする楽しさを改めて感じた方も多いのではないでしょうか?
これをきっかけに日常的にスポーツをして、健康的なからだづくりに取り組んでいくのも素敵ですね☆