9月27日(日)、観光会館前広場や独歩の湯を会場に「十五夜の宴」が開催されました。
昨年は、あいにくの雨模様で中秋の名月を観賞できませんでしたが、今年は多少雲が多いながらも雲間からきれいな名月を観賞することができました。
会場は、大きな月見団子のオブジェやススキで飾られ、訪れた皆さんは、幻想的な秋の夜長を楽しんでいました。
観光会館の玄関に設置されたステージでは、琴の生演奏が行われました。
琴の音色が、お月見にはぴったりでした♪
おかみの会の皆さんが、甘酒を振る舞ってくれました。
少し肌寒くなってきたこの季節、甘酒がおいしいですよね☆
月明かりの下、独歩の湯で足湯に浸かる。とても情緒がありますね。
ゆったりとした秋の一夜を皆さんが、楽しんでいました。