新年おめでとうございます。
皆様におかれましては、新春を健やかにお迎えのことと、お慶び申し上げます。
昨年は、4月に町長選挙が行われ、引き続き、3期目の町政を担わせていただくことになりました。1期目、2期目と諸施策を着実に実行することができましたのは、皆様のご理解とご協力があり、なされたものと、深く感謝を申し上げます。
では、これから先、4年間の取り組みを考えますと、「人口減少社会」にどう向き合うかに尽きるかと思います。「我が町湯河原」の行く末をしっかり考え、諸施策につきましては、スピード感を持って、取り組むことを心がけております。
昨年は、ハード面におきましては、駅前広場の整備をはじめ、ドッグランの整備、湯元通り街なみ環境整備、無料Wi-Fiスポットの整備など、湯河原の良さを残しながら、町全体で人を呼び込む、新たな観光地を目指した各種事業を進めてまいりました。
ソフト面におきましては、小児医療費自己負担分の補助を小学校卒業までに拡大する新たな子育て支援や、健康寿命日本一を目指し、「未病を治す」取り組みを行うなど、誰もが健康で暮らしやすいまちづくりを進めてまいりました。
また、平成26年11月に「まち・ひと・しごと創生法」が施行されたことに伴い、本町の将来の人口目標を定めた「湯河原町人口ビジョン」、その目標を達成するための施策をまとめた「湯河原町まち・ひと・しごと創生総合戦略プラン」を策定いたしました。本ビジョンで、湯河原町の現状を皆様に知っていただき、その上で、人口構造のバランスがとれた持続可能な自治体として存続していくため、皆様と一緒にまちづくりに取り組んでまいります。
今後も皆様の声に常に耳を傾け、「公平性・透明性・確実性」を忘れずに、次の時代を担う子どもたちが明るい希望の持てるまちづくりを進めてまいりますので、旧年にも増して、ご支援、ご協力を賜りますよう、お願い申し上げますとともに、新しい年が、皆様にとってより素晴らしい年となりますことを、心からお祈り申し上げます。
広報ゆがわら1月号より