光化学スモッグについのお知らせ
湯河原町では、平成16年度から西湘地域に光化学スモッグ警報・重大緊急時警報が発令されたときは、町内一斉放送やメールマガジンで町民の皆様にお知らせいたします。
被害発生を未然に防いでいただくため、次のことにご注意ください。
光化学スモッグとは?
車の排気ガスや工場からの排煙などが太陽の紫外線を受けて「光化学オキシダント」という物質に化学反応してなり、空が白くモヤがかかったようになります。
これを「光化学スモッグ」といい、日差しの強く、気温が高い風の弱い日に発生しやすいと言われています。
例年、5月~10月の時期に多く発生します。
どんな症状があらわれるの?
体調や個人差などにより違いはありますが、次のような症状が表れます。
- 目がチカチカする。目が痛い。涙が出る。
- のどが痛い。セキが出る。息苦しい。
- 頭痛がする。めまいがする。吐き気がする。 など
※ 特に眼疾患、呼吸器系疾患、甲状腺機能亢進症やアレルギー体質のお子さんは症状が出やすいと言われています。
警報が発令されたときは?
町内一斉放送やメールマガジンで皆様にお知らせします。放送等がありましたら、次のことにご注意ください。なお、発令が解除になったときもお知らせいたします。
- 体調の悪い場合(特にお子さん)は外出を控え、室内で過ごすようにしましょう。
- 水泳など、屋外での過激な運動は控えましょう。
- 室内にいても風向きなどを考慮して窓を閉めましょう。
※ 町内一斉放送が聞き取れなかった場合は、お手数ですが町のテレフォンサービスにお電話ください。
(TEL 63-2020)
(TEL 63-2020)
症状が出たときは?
- 屋外での運動などは中止して、室内に入りましょう。
- うがいや洗眼をして、すずしいところでしばらく安静にしていましょう。
- 屋内では、窓を閉めるなど外からの空気が入らないようにしましょう。
- 症状が改善しない場合または激しい症状の場合は、直ちに医師の診断を受けてください。
- 状況が落ち着いたら、役場環境課まで被害の状況をお知らせください。
テレフォンサービスやインターネットで情報提供を行っています。
◆ 県の光化学スモッグ情報テレフォンサービス TEL 0463-24-3322
◆ 「神奈川県環境科学センター」 光化学注意報発令状況 ページ
◆ 「神奈川県環境科学センター」 光化学スモック情報 (携帯情報サイト)
http://www.k-erc.pref.kanagawa.jp/i/