湯河原町地域公共交通会議
平成28年度に、交通弱者の移動手段の確保や交通不便地域の解消、公共交通の利便性の向上、定住の促進、観光振興を目的として、地域住民、利用者、交通事業者などが一体となって、地域の実情に応じた「持続可能な公共交通」について協議を行う、湯河原町地域公共交通会議を設置しました。
設置要綱
会議
■令和2年度
・第17回 湯河原町地域公共交通会議(書面開催) 令和3年1月21日(木)
資料はこちら
・第16回 湯河原町地域公共交通会議 令和2年12月9日(水)
会議録・資料はこちら
・第15回 湯河原町地域公共交通会議(書面開催) 令和2年8月4日(火)
資料はこちら
・第14回 湯河原町地域公共交通会議(書面開催) 令和2年7月27日(月)
資料はこちら
■令和元年度
・第13回 湯河原町地域公共交通会議 令和2年1月23日(木)
会議録・資料はこちら
・第12回 湯河原町地域公共交通会議(書面開催) 令和元年9月18日(水)
資料はこちら
・第11回 湯河原町地域公共交通会議 令和元年6月19日(水)
会議録・資料はこちら
■平成30年度
・第10回 湯河原町地域公共交通会議 平成31年3月25日(月)
会議録・資料はこちら
・第9回 湯河原町地域公共交通会議 平成30年12月20日(木)
会議録・資料はこちら
・第8回 湯河原町地域公共交通会議 平成30年9月14日(金)
会議録・資料はこちら
・第7回 湯河原町地域公共交通会議 平成30年6月26日(火)
会議録・資料はこちら
・第6回 湯河原町地域公共交通会議 平成30年5月23日(水)
会議録・資料はこちら
■平成29年度
・第5回 湯河原町地域公共交通会議(書面開催) 平成30年3月8日(木)
・第4回 湯河原町地域公共交通会議(書面開催) 平成30年3月2日(金)
・第3回 湯河原町地域公共交通会議 平成29年12月20日(水)
会議録・資料はこちら
・第2回 湯河原町地域公共交通会議 平成29年 7月14日(金)
会議録・資料はこちら
■平成28年度
・第1回 湯河原町地域公共交通会議 平成29年 3月10日(金)
会議録・資料はこちら
・第17回 湯河原町地域公共交通会議(書面開催) 令和3年1月21日(木)
資料はこちら
・第16回 湯河原町地域公共交通会議 令和2年12月9日(水)
会議録・資料はこちら
・第15回 湯河原町地域公共交通会議(書面開催) 令和2年8月4日(火)
資料はこちら
・第14回 湯河原町地域公共交通会議(書面開催) 令和2年7月27日(月)
資料はこちら
■令和元年度
・第13回 湯河原町地域公共交通会議 令和2年1月23日(木)
会議録・資料はこちら
・第12回 湯河原町地域公共交通会議(書面開催) 令和元年9月18日(水)
資料はこちら
・第11回 湯河原町地域公共交通会議 令和元年6月19日(水)
会議録・資料はこちら
■平成30年度
・第10回 湯河原町地域公共交通会議 平成31年3月25日(月)
会議録・資料はこちら
・第9回 湯河原町地域公共交通会議 平成30年12月20日(木)
会議録・資料はこちら
・第8回 湯河原町地域公共交通会議 平成30年9月14日(金)
会議録・資料はこちら
・第7回 湯河原町地域公共交通会議 平成30年6月26日(火)
会議録・資料はこちら
・第6回 湯河原町地域公共交通会議 平成30年5月23日(水)
会議録・資料はこちら
■平成29年度
・第5回 湯河原町地域公共交通会議(書面開催) 平成30年3月8日(木)
・第4回 湯河原町地域公共交通会議(書面開催) 平成30年3月2日(金)
・第3回 湯河原町地域公共交通会議 平成29年12月20日(水)
会議録・資料はこちら
・第2回 湯河原町地域公共交通会議 平成29年 7月14日(金)
会議録・資料はこちら
■平成28年度
・第1回 湯河原町地域公共交通会議 平成29年 3月10日(金)
会議録・資料はこちら
湯河原町地域公共交通網形成計画
計画策定に際し、パブリックコメントを実施しました。
結果についてはこちら
結果についてはこちら
予約型乗合い交通「ゆたぽん号」の運行について
予約型乗合い交通「ゆたぽん号」利用説明会
平成30年10月1日から実証運行を予定している、予約型乗合い交通「ゆたぽん号」の利用方法などを説明する利用説明会を開催します。
対象エリア | 日 程 | 時 間 | 開催場所 |
福浦 | 平成30年9月11日(火) | 16:00~17:00 | 福浦会館 2階大会議室 |
温泉場 オレンジライン |
平成30年9月18日(火) | 18:30~19:30 | 観光会館 2階中会議室 |
鍛冶屋 | 平成30年9月21日(金) | 18:30~19:30 | 鍛冶屋会館 2階大会議室 |
対象
実証運行を行う上記4つのエリアに在住の方
開催内容
予約型乗合い交通「ゆたぽん号」の利用について
・運行概要(運行時間、運賃、乗降ポイントなど)
・利用方法や運行ルールなど
・運行概要(運行時間、運賃、乗降ポイントなど)
・利用方法や運行ルールなど
意見交換会
関連情報リンク
この情報に関するお問い合わせ先
地域政策課(企画係)
電話番号:0465-63-2111 FAX番号:0465-62-1991