人口減少を受け止め、子育て・教育・介護・インフラなどの課題を整理し、持続可能な「まちづくり」を推進していくため、「心のかよう 元気あるまちづくり」の実践を目指した「真・ゆがわら元気回復プラン」に取り組んでまいります。
「真・ゆがわら元気回復プラン」の2つの柱
- 五つの元気なまちづくり応援施策
- 持続可能な町政運営
1つ目の柱
五つの元気なまちづくり応援施策
- 活気あるまちづくりの応援
- 宿泊観光客数、日帰り観光客数の増加への取り組み
- 農林水産業の活性化への取り組み
- 「空き家」「空き店舗」の活用
- 安心して暮らせる環境整備の応援
- 防災対策のさらなる強化
- 地域課題の解消
- 心豊かな暮らしの提供
- 子ども・子育ての応援
- 小児医療費助成の拡充
- 子育て支援センター「ゆたぽん」の運営促進
- 保育サービスの拡充
- 教育支援の充実
- 魅力ある学校教育の応援
- 外国語(英語)教育の充実
- 情報教育の推進
- 人権教育の推進
- 神奈川県立小田原養護学校分教室設置の実現
- 高齢者の元気を応援
- 高齢者が暮らしやすい環境づくりの推進
- 高齢者の健康づくりのさらなる推進
- 元気な高齢者となる支援の推進
2つ目の柱
持続可能な町政運営
- 将来の人口減少を踏まえた政策の展開
- SDGs(持続可能な開発目標)を意識した新総合計画の策定
- 新たな総合戦略プランの策定
- 公共建築物の今後の対策の基礎となる個別施設計画の策定
- 地域の意見に耳を傾け、アイデアを引き出す環境づくり
- 子どもたちとともに考える「まちづくり」の実践
- 行財政改革を継続
- 町長をはじめ特別職の給料20%カットの継続
- 管理職数と職員数の削減水準の維持
- 高齢職員の給与抑制等、人件費の削減の継続
- 県との共同による専門人材の確保
- 官民連携のさらなる推進
- 様々な企業との包括的な協定締結の推進
- PPP・PFIの導入による公共施設等の整備・運営等
- より多くの分野でのオール湯河原体制の構築
関連情報リンク