ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 税金_くらしの情報 > 公売 > インターネット公売手続の流れ(不動産)

本文

インターネット公売手続の流れ(不動産)

ページID:0015593 更新日:2022年6月9日更新 印刷ページ表示

公売手続の流れ

0 インターネット公売ガイドライン

湯河原町インターネット公売ガイドライン、KSI官公庁オークションガイドラインなどを必ずよく読み、承諾のうえ申込み手続きに進んでください。
湯河原町インターネット公売ガイドライン [PDFファイル/446KB]

なお、申込みに必要な各種書類については以下のページで印刷、ダウンロードが可能です。
インターネット公売に関する各種書類はこちら

1 公売参加の申し込み

事前に、KSI官公庁オークションのログインIDを取得してください。電子メールアドレスの認証等が必要になります。
ID取得後、参加申込期間中にインターネット公売画面から申込情報を入力してください。

2 公売保証金の納付方法

クレジットカードによる方法と、銀行振込などによる方法があり、売却区分ごとに異なります。

  • クレジットカードで納付される場合は、KSI官公庁オークションにて手続きを行ってください。
  • クレジットカード以外で納付される場合は、「公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書」の提出が必要となります。
    必要事項を記入のうえ、湯河原町宛てに書留郵便にて送付してください。書類を確認後、湯河原町より公売保証金の納付方法をメールにてご案内いたします。

3 陳述書等の提出

不動産公売の場合、以下の書類を入札開始前までに湯河原町へ提出しなければ、入札に参加することはできません。
湯河原町で必要書類の提出が確認できましたら、入札へ参加することができます。

  • 個人の場合
    「暴力団員等に該当しないことの陳述書」
  • 法人の場合
    (1)「暴力団員等に該当しないことの陳述書」
    (2)「入札者(買受申込者)である法人の役員に関する事項」
    (3)「法人の役員を証する書面(商業登記簿にかかわる登記事項証明書等)」
  • 自己の計算において入札等をさせようとする者がある場合
    ​「自己の計算において入札等をさせようとする者に関する事項」
  • 自己の計算において入札等をさせようとする者が法人である場合
    ​「自己の計算において入札等をさせようとする者(法人)に関する事項」
  • 入札者(買受申込者)又は自己の計算において入札等をさせようとする者が宅地建物取引業又は債権回収管理業の業者である場合
    「その許認可等を受けていることを証する書面(宅地建物取引業の免許証等)の写し」

※「暴力団員等」とは、「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号」に規定する暴力団員又は暴力団員ではなくなった日から5年を経過しない者のことを指します。
※「自己の計算において入札等をさせようとする者​」とは、公売不動産を取得することによる経済的利益が実質的に帰属する者を指します。
(例)当初から公売不動産を取得する目的で第三者に公売不動産を取得する資金を提供し、当該第三者がその資金を提供した者のために入札等をした場合におけるその資金を提供した者が「自己の計算において入札等をさせようとする者​」に該当します。


4 入札

入札期間中に、インターネット公売の画面から入札してください。
入札は、期間中に1回しか入札できません。

5 落札者(最高価申込者)の決定

入札終了後、落札者(最高価申込者)に、湯河原町から電子メールでご連絡します。

落札できなかった方の公売保証金の返還について
〇クレジットカードによる手続きの場合は、引き落としを行いません。
〇銀行振込などによる手続きの場合は、事前に「公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書」に指定した銀行口座に振り込まれます。 (入札終了後、4週間程度要することがあります。)

6 調査の嘱託

落札者決定後、最高価申込者及び次順位買受申込者について、事前に提出いただいた陳述書の内容を神奈川県警察本部に調査の嘱託します。
調査の結果、暴力団員等に該当する場合は、最高価申込者の決定を取り消します。

7 買受代金の納付

落札者は、買受代金納付期限までに買受代金を一括納付してください。
(買受代金は、落札価額から事前に納付した公売保証金を差し引いた金額となります。)
※納付期限までに納付しない場合は、公売保証金は没収され、返還はしません。

8 公売財産の権利移転・引渡し

買受代金の納付を確認後、湯河原町が公売財産の権利移転・引渡し手続きを行います。

 

インターネット公売に関する電子メールでのお問合せには
一切応じておりませんのでご了承ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)