本文
インターネット公売手続の流れ(動産)
公売手続の流れ
0 インターネット公売ガイドライン
湯河原町インターネット公売ガイドライン、KSI官公庁オークションガイドラインなどを必ずよく読み、承諾の上申し込み手続きに進んでください。
湯河原町インターネット公売ガイドライン [PDFファイル/446KB]
なお、申込みに必要な各種書類については以下のページで印刷、ダウンロードが可能です。
インターネット公売に関する各種書類はこちら
1 公売参加の申し込み
事前に、KSI官公庁オークションのログインIDを取得してください。電子メールアドレスの認証等が必要になります。
ID取得後、参加申込期間中に、インターネット公売画面から申込情報を入力してください。
↓
2 公売保証金の納付方法
クレジットカードによる方法と、銀行振込などによる方法があり、売却区分ごとに異なります。
- クレジットカードで納付される場合は、KSI官公庁オークションにて手続きを行ってください。
- クレジットカード以外で納付される場合は、「公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書」の提出が必要となります。
必要事項を記入のうえ、湯河原町宛てに書留郵便にて送付してください。書類を確認後、湯河原町より公売保証金の納付方法をメールにてご案内いたします。
↓
3 入札・せり売り
入札期間中に、インターネット公売の画面から入札してください。
- 入札形式の場合は、入札期間中に1回しか入札できません。
- せり売り形式の場合は、入札期間が終了するまで何度でも入札できます。
↓
4 落札者(最高価申込者)の決定
入札終了後、落札者(最高価申込者)に、湯河原町から電子メールでご連絡します。
落札できなかった方の公売保証金の返還について
〇クレジットカードによる手続きの場合は、引き落としを行いません。
〇銀行振込などによる手続きの場合は、事前に「公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書」に指定した銀行口座に振り込まれます。(入札終了後、4週間程度要することがあります。)
↓
5 買受代金の納付
落札者は、買受代金納付期限までに買受代金を一括納付してください。
(買受代金は、落札価額から事前に納付した公売保証金を差し引いた金額となります。)
※納付期限までに納付しない場合は、公売保証金は没収され、返還はしません。
↓
6 公売財産の権利移転・引渡し
買受代金の納付を確認後、湯河原町が公売財産の権利移転・引渡し手続きを行います。
インターネット公売に関する電子メールでのお問合せには
一切応じておりませんのでご了承ください。