ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業 > 雇用労働 > 農業・林業 > 農作業中の熱中症に注意!
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業 > 産業振興 > 企業・経営・中小企業支援 > 農作業中の熱中症に注意!
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業 > 産業振興 > 産業支援 > 農作業中の熱中症に注意!

本文

農作業中の熱中症に注意!

ページID:0002072 更新日:2021年12月1日更新 印刷ページ表示

農作業中の熱中症による死亡事例は、7月から8月に集中します。
次の点を注意して熱中症防止を徹底してください。

「新型コロナウイルスを想定した『新しい生活様式』」における熱中症予防

 夏期の気温・湿度が高い中でマスクを着用すると、熱中症のリスクが高くなるおそれがあります。
このため、屋外ハウスで人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、熱中症のリスクを考慮し、マスクをはずすようにしましょう

 マスクを着用している場合には、強い負荷の作業や運動は避けのどが渇いていなくてもこまめに水分補給を心掛けるようにしましょう。
また、周囲の人との距離を十分にとれる場所で、適宜、マスクをはずして休憩することも必要です。

 新型コロナウイルス感染症を予防するためには、冷房時でも換気扇や窓開放によって換気を確保する必要があります。この場合、室内温度が高くなるので、熱中症予防のためにエアコンの温度設定をこまめに調整しましょう。

 日頃の体温測定、健康チェックは、新型コロナウイルス感染症だけでなく、熱中症を予防する上でも有効です。体調が悪いと感じた時は、無理せず自宅で静養するようにしましょう。

 3密(密集、密接、密閉)を避けつつも、熱中症になりやすい高齢者、子ども、障がい者への目配り、声掛けをするようにしましょう。

参考情報:新型コロナウイルス感染者発生時の対応・業務継続に関するガイドライン(農林水産省)<外部リンク>

夏の農作業で心がけること

  1. 日中の気温の高い時間帯を外して作業を行いましょう。
    • 特に70歳以上の方は、のどの渇きや気温の上昇を感じづらくなるので、高温時の作業は極力避けましょう。
  2. 作業前・作業中の水分補給、こまめな休憩をとりましょう。
    • のどが渇いていなくても20分おきに休憩し、毎回コップ1~2杯以上を目安に水分補給しましょう。
    • 足がつったり、筋肉がピクピクする症状がみられたら、0.1~0.2%程度の食塩水(1Lの水に1~2gの食塩)、スポーツ飲料、塩分補給用タブレットを摂取しましょう。
      ※市販品を摂取する際は、必ず成分表示をチェックし、適切な量を摂取してください。
    • 休憩時は、日陰等の涼しい場所で休憩し、作業着を脱ぎ、手足を露出して体温を下げましょう。
  3. 熱中症予防グッズを活用しましょう。
    • 屋外では帽子、吸汗速乾性素材の衣服、屋内では送風機やスポットクーラーなどを活用しましょう。
  4. 単独作業を避けましょう。
    • 作業は2人以上で行うか、時間を決めて水分・塩分補給の声かけを行うなど、定期的に異常がないか確認し合うようにしましょう。
  5. 高温多湿の環境を避けましょう。
    • 暑さ指数(WBGT)計、温度計、湿度計で、作業環境を確認しましょう。
    • 作業場所には、日よけを設ける等できるだけ日陰で作業をするようにしましょう。
    • 特にビニールハウス等の施設内は風通しが悪く、早い時期、早い時間から暑さ指数(WBGT)が高くなるため、風通しを良くしたり断熱材を活用しましょう。

熱中症が疑われる場合の処置

  1. 暑い環境で体調不良の症状がみられたら、すぐに作業を中断しましょう。
    • 代表的な症状は以下のとおりですが、熱中症には特徴的な症状がなく、「暑い環境での体調不良」はすべて熱中症の可能性があります

熱中症症状

  1. 応急処置を行いましょう。
    • 涼しい環境へ避難しましょう。
    • 服をゆるめて風通しをよくしましょう。
    • 水をかけたり、扇いだりして体を冷やしましょう。
    • 水分・塩分を補給しましょう。
  2. 病院で手当てを受けましょう。
    • 意識がない場合、自力で水が飲めない場合、応急処置を行っても症状が良くならない場合は、すぐに病院で手当てを受けるようにしてください。

関連情報リンク

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)