本文
観光タクシー情報
観光タクシー
2時間で観光 A・B・Cコース
普通車:14,520円(5名様まで)
1時間で観光 D・Eコース
普通車:7,260円(5名様まで)
運賃には、入園料、飲食代、有料道路使用料、
駐車料などの料金は含まれておりません。
コースの詳細<外部リンク>
城願寺
源頼朝の平家追討旗挙げを助けた豪族 土肥次郎実平らが出陣した土肥氏(小早川氏、新開氏は子孫)の菩提寺で国天然記念物指定樹齢約850年のビャクシン大樹や土肥一族の墓。位牌堂に実平・遠平像。七騎堂には小舟で房総へ渡った源頼朝、土肥次郎実平、土屋三郎宗遠、岡崎四郎義実、新開次郎実重、安達藤九郎盛長、田代冠者信綱の木像が祀られている。
A・B・Dコース
幕山公園
約4,000本の紅梅、白梅が2月~3月に可愛い花を咲かせて人々を楽しませてくれます。また暖かくなると水遊びやバーベキューを楽しむ人達で賑わいます。その他、サツキ、シャクナゲなど年間を通じて、四季折々の花が楽しめます。
Aコース
万葉公園 湯河原惣湯 Books and Retreat
湯河原温泉の中心に位置する万葉公園が「湯河原惣湯 Books and Retreat」として生まれ変わりました。森を感じながら、湯で緩み、食で満たされ、本に没頭する。樹々の間や川のほとりに点在するテラスで、思い思いに過ごす。そんな豊かな体験ができる場所です。
園内には茶を楽しむ万葉亭、万葉歌碑、国木田独歩の碑などもあります。6月には、ほたるの宴の催しがあり1万匹のほたるが飛びかいます。
B・D コース
不動滝
湯河原七滝の一つで、落差15mの不動滝です。(七滝とは不動滝・清滝・だるま滝・五段の滝・清水の滝・去来の滝・白雲の滝)
B・D コース
星ヶ山
湯河原カンツリークラブ入り口との分岐点を右折し、湯河原美化センターの手前を左折すると星ヶ山にでます。ここから湯河原(吉浜)海岸、真鶴半島、伊豆半島、遠くは房総半島まで見渡すことができます。
A・C コース
福泉寺
肩から上だけの珍しい陶製の釈迦像は、名古屋城主徳川光友公が亡き母を弔うためにつくったといわれるもの。もとは名古屋城内に安置されていましたが、戦後、福泉寺に奉納されました。
Bコース
町立湯河原美術館
湯河原町は古くから温泉保養地として知られ明治以降、多くの文人・墨客が静養に訪れています。湯河原ゆかりの美術館は、湯河原に残された貴重な文化遺産を展示しています。
Bコース
中川一政美術館
真鶴半島の原生林内に位置する美術館。中川美術の全容を浮き彫りにする油彩、陶器などの作品100点余が展示されています。
Cコース
真鶴岬
近海魚が主に水揚げされております。道の両脇に活魚料理や名産の乾物店が多くあります。
C・E コース
貴船神社
漁師の信仰のあつい神様で、毎年7月27日・28日の貴船祭は、神輿が海を渡り有名です。
Cコース
観光タクシーに関するお問い合せは、次のタクシー会社へご確認ください。
箱根登山ハイヤー |
Tel (0465)22-1313 |
---|---|
伊豆箱根交通<外部リンク> |
Tel (0465)62-2545 |
湯河原タクシー |
Tel (0465)63-4111 |
門川ハイヤー |
Tel (0465)62-2538 |
真鶴タクシー |
Tel (0465)64-0221 |