民間施設の町民・市民割引制度
湯河原町・真鶴町・熱海市の民間施設のご協力により、下記の施設が町民・市民割引で利用できます。
「真鶴町と湯河原町」「熱海市と湯河原町」の間で平成13年11月1日から実施しております公の施設の相互利用と同様に湯河原町内の施設はもちろん真鶴町・熱海市の施設についても湯河原町の町民証を提示することにより、町民・市民割引料金でご利用できます。
料金の割引率につきましては、各施設へお問い合わせください。
※ 町民割引を実施していただける施設を募集しています。ご協力いただける施設はご連絡ください。
(地域政策課 企画係 TEL 0465-63-2111)
湯河原町の施設
木村美術館 | 陶磁器・刀剣など炎によって生み出された芸術品を展示されています。 所在地 湯河原町鍛冶屋651 電 話 0465-62-4429 開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日 火曜日(祝日の場合は翌日)、年末 ※臨時休館あり。来館前に要電話。 |
---|---|
空中散歩館 | 私設の現代アートの美術館。油絵が主でデッサン・写真・立体・オブジェなども多数展示されています。見るだけでなく動かしたり触ったり音を出したりしてアートを身近に感じられます。 所在地 湯河原町鍛冶屋813-7 電 話 0465-63-5283 開館時間 10:00~17:00 休館日 月曜日 |
重光葵記念館 | 政府代表として米戦艦ミズーリ号で日本の降伏文書に調印した外務大臣の重光葵(しげみつ まもる)記念館。外交官・政治家としての軌跡を写真・ビデオなどで追いながら紹介しています。 所在地 湯河原町宮上684 電 話 0465-62-3860 開館時間 金曜日 12:00~17:00 土曜日 10:00~17:00 日曜日 10:00~13:00 休館日 月~木曜日、年末年始(12/31~1/3) URL http://contra99.ojiji.net/ |
西村京太郎記念館 | 300余点におよぶ全著作をはじめ、生原稿や大ジオラマ、秘蔵コレクションなど、作家生活を象徴する品々を展示しています。 |
人間国宝美術館 | 「人間国宝」とよばれる人々の作品を展示しています。また、陶芸作家細川護煕(ほそかわ もりひろ)氏の近作を紹介する特別室も常設しています。 所在地 湯河原町中央3-16-1 電 話 0465-62-2112 開館時間 9:30~17:00 (入館は16:30まで) 休館日 無休 URL http://www.nikobi.com/ |
湯河原カンツリー倶楽部 | 湯河原町の高台に位置し、相模湾を眼下に見下ろすゴルフコースです。 所在地 湯河原町吉浜2020 電 話 0465-62-2551 URL http://www.yugawara-cc.com/index.html ※プレー時間等の詳細は直接お問い合わせください |
パッキーボウル | 湯河原、熱海、箱根、真鶴唯一のボウリング場です。 所在地 湯河原町宮上357-1 電 話 0465-63-0002 営業時間 10:00~22:00(受付は21:00まで) ※木曜日のみ11:00~20:00(受付は19:00まで) 定休日 火曜日 URL http://www.ootaki-s.com/bo/ |
The Ryokan Tokyo YUGAWARA | 源泉かけ流しの日帰り温泉を楽しむことができます。 併設されたカフェでは地元の食材を使用した「湯ごもり茶漬け」を始めとする、お食事やデザートを「人をダメにするソファーyogibo」で楽しめます! 所在地 湯河原町宮上742-127 電 話 0465-63-3498 開館時間 11:00~20:00(平日) 12:00~20:00(土日祝) 休館日 不定休 URL https://www.theryokantokyo.com/ |
熱海市の施設
施設名 |
施設案内 |
---|---|
アカオハーブ&ローズガーデン |
太平洋を望む高台に位置し、12種類のテーマガーデンが点在する東京ドーム13個分の壮大な広さを誇る花の楽園です。 |
アタミロープウェイ |
熱海後楽園バス停のすぐ前、山麓駅から約3分間の空中散歩で八幡山山頂へ到着です。 |
MOA美術館 |
東洋美術の絵画・書跡・工芸を中心に国宝3点、重要文化財66点を含む約3500点の収蔵品を誇る美術館です。 |
芸妓見番 |
1954(昭和29)年に建設された芸妓見番で普段はなかなか見ることのできないプロの踊りを見ることができます。 |
熱海城 (天守閣) |
地上43m、海抜160mからの360度パノラマが眺望できます。 |
熱海トリックアート迷宮館 |
平面画が立体的に感じるとても不思議なトリックアートが楽しめます。 |
戸田幸四郎絵本美術館 |
”自然との共生”をテーマにした絵本美術館。戸田幸四郎氏が絵本の世界観を表現するために、建物、ガーデンなどすべてをデザインしています。 |
熱海自然郷テニスコート (㈱エンゼルフォレストリゾート 熱海自然郷管理事務所) |
熱海市街からも近い自然に恵まれたテニスコートです。 |
熱海遊覧船サンレモ |
イタリアの港町サンレモにちなんで命名されたサンレモ号での遊覧です。 |
真鶴町の施設
施設名 |
施設案内 |
---|---|
真鶴半島遊覧船
|
真鶴港を出発、三ツ石沖でUターンし、再び真鶴港に帰着する役30分の航海です。
|
この情報に関するお問い合わせ先
地域政策課(企画係)
電話番号:0465-63-2111 FAX番号:0465-62-1991