公の施設の相互利用
湯河原町民のみなさんは、熱海市、真鶴町の公共施設がそれぞれの住民と同様の料金等で利用できます。
熱海市・真鶴町それぞれと、両市町が設置した公共施設の相互利用について個々に協議し、住民の福祉の向上、住民間の交流、施設の有効利用を図るため、実施しています。 (H13.11から)
熱海市民と同様の料金等で利用できる施設
施設名 | 施設の概要等 | 所在地・電話番号 | 料 金(円) | 定休日 |
---|---|---|---|---|
小山臨海公園 テニスコート |
オムニコート6面 | 熱海市下多賀541-12 TEL0557-68-3506 (小山臨海公園管理事務所) |
【1面1時間】 昼間 550 夜間 1,050 |
・年末年始 (12/29~1/3) ♦営業時間は季節により異なります。詳細は施設までお問合せください。 |
小山臨海公園 多目的広場 |
5,941㎡ ソフトボール、運動会等に利用が多い |
熱海市下多賀541-12 TEL0557-68-3506 (小山臨海公園管理事務所) |
午前 無料 午後 無料 |
・年末年始 (12/29~1/3) |
姫の沢公園 スポーツ広場 |
11,620㎡ サッカー ラグビー等 |
熱海市熱海字笹尻1804-5地内 TEL0557-83-5301 (姫の沢公園管理事務所) |
【1時間あたり】 一般 2,000 学生・生徒・児童 1,000 |
・年末年始 (12/29~1/3) |
姫の沢公園 ビジターセンター |
多目的会議室 ホール 厨房設備等 |
熱海市熱海字笹尻1804-5地内 TEL0557-83-5301 (姫の沢公園管理事務所) |
【1時間あたり】 200 冷暖房設備利用 300 |
・年末年始 (12/29~1/3) |
マリンスパあたみ (温泉利用健康増進施設) |
温水プール 流水プール ウォータースライダー 温泉 |
熱海市和田浜南町4-39 TEL 0557-86-2020 |
【高校生以上】 560 【小・中学生】 300 【幼児】 (3歳以上) 無料 (3歳未満) 200 |
・木曜日 (季節により変更あり) ※花火大会開催日、繁忙期等については料金が異なりますので施設に直接お問い合わせください |
熱海市民グラウンド | 11,874㎡ 野球場 |
熱海市上多賀(自然郷)1066-129 熱海市健康づくり課スポーツ推進室 TEL0557-86-6604 |
[6:00~8:30] 2,100 [9:00~12:30] 4,200 [13:00~17:00] 4,200 ※夜間照明設備はありません。 |
・年末年始 (12/29~1/3) |
熱海市立図書館 | 熱海市上宿町14-20 TEL0557-86-6591 |
・月曜日 ・祝日 |
||
起雲閣 | 音楽サロン ギャラリー 和室 |
熱海市昭和町4-2 TEL0557-86-3101 |
【入館料】 大人 460 中高生 240 小学生以下 無料 【貸館施設】 ※2日目までの1時間料金 [音楽サロン] 1,050 [ギャラリー] 840 ※3日目以降はお問い合わせください |
・水曜日(祝日の場合は翌日) ※臨時休館日有 ※冷暖房費別途 ※付属機器利用費別途 |
澤田政廣記念美術館 | 美術館 | 熱海市梅園町9-46 TEL0557-81-9211 |
【入館料】 大人 250 中高生 120 小学生以下 無料 |
・月曜日(祝日の場合は翌日) ※梅園梅まつり開催中は無休 |
旧日向別邸 ※大規模保存修理工事に伴い、長期休館致します。 期間: 平成31年1月1日から令和4年3月まで(予定) |
資料館 | 熱海市春日町8-37 [旧日向別邸] TEL0557-81-2747 [予約電話(熱海市文化交流室)] TEL0557-86-6232 |
【入館料】 ※再開後、お知らせします。 |
※再開後、お知らせします。 |
池田満寿夫記念館 | 美術館 | 熱海市下多賀1130-1 TEL0557-68-3258 |
【入館料】 大人 490 中高生 240 小学生以下 無料 |
・火~金曜日(祝日の場合は開館) |
池田満寿夫・佐藤陽子創作の家 | 熱海市海光町10-24 TEL0557-81-3258 |
【入館料】 大人 240 中高生 120 小学生以下 無料 |
・火曜日(祝日の場合は開館) | |
伊豆山郷土資料館 | 伊豆山地区に伝わる郷土資料の展示 | 熱海市伊豆山708-2 TEL0557-80-4252 |
【入館料】 大人 120 中高生 80 小学生以下 無料 |
・水曜日(祝日の場合は翌日) ※年末年始は臨時開館あり |
熱海梅園 | 熱海市梅園町地内 TEL0557-68-6218 (熱海市都市整備課公園緑地室) |
高校生以上 100 中学生以下 無料 ※有料になるのは梅まつり開催期間中に入園する場合のみ |
真鶴町民と同様の料金等で利用できる施設
施設名 | 施設の概要 | 所在地・電話番号 | 料 金(円) | 定休日 |
---|---|---|---|---|
中川一政美術館 | 真鶴町真鶴1178-1 TEL68-1128 |
【通常展】 18歳以上 300 6歳以上 18歳未満 150 |
・第1,第3水曜日 (当日が祝日の場合は翌日) ・年末 (12/28~31) *特別展の前休館有 |
|
真鶴町立体育館 | バスケットボール バレーボール バドミントン等 |
真鶴町真鶴1855-1 TEL68-1144又は 真鶴町教育委員会 生涯学習課 TEL 68-1131 |
【個人利用】 大人(15歳以上) 100 小人(小・中学生) 50 【専用使用】 半面1時間 500 全面1時間 1,000 |
・月曜日 ・祝日の翌日 ・年末年始 (12/28~1/4) |
ケープ真鶴駐車場 | 真鶴町真鶴1175-1 TEL68-1131 |
夏季有料期間 500→無料 |
||
遠藤貝類博物館 | 真鶴町真鶴1175-1 TEL68-2111 |
無料 | ・木曜日(木曜日が祝日の場合はその翌日) ・年末(12/28~31) |
県西地域(小田原市・南足柄市・山北町・松田町・中井町・大井町・開成町・真鶴町・箱根町)の図書館、スポーツ施設も利用できます。
県西地区図書館広域利用協定を結んだ市町
施設名 | 所在地・電話番号 | 開館時間 | 休館日 |
---|---|---|---|
小田原市立 かもめ図書館 |
小田原市南鴨宮1-5-30 ℡ 0465-49-7800 |
【平日】 9:00~19:00 (視聴覚ライブラリーは 17:00まで) 【土・日・祝日】 9:00~17:00 |
・館内整理日(毎月第4月曜日) ・特別整理日(5、6月に1週間程度) ・年末年始(12/28~1/3) |
小田原市立図書館 | 小田原市城内7-17 ℡ 0465-24-1055 |
【月~木・土・日・祝日】 9:00~17:00 【平日の金曜日】 9:00~19:00 (地域資料室・児童室は 17:00まで) |
・館内整理日(毎月第4月曜日) ・特別整理期間(5、6月に1週間程度) ・年末年始(12/28~1/3) |
南足柄市立図書館 | 南足柄市塚原1619-1 ℡ 0465-73-1251 |
【火曜日~金曜日】 9:00~18:00 【土・日・祝日】 9:00~17:00 (子どもの本のコーナーは毎日17:00で終了) |
・月曜日 ・館内整理日(偶数月の第1水曜日。ただし、祝日の場合は1番近い平日) ・館内特別整理期間(毎年2月頃に4日間程度) ・年末年始(12/29~1/4) |
まなづる図書館 | 足柄下郡真鶴町 真鶴433-1 ℡ 0465-68-6326 |
・9:30~18:00 | ・月曜日(祝日の場合は開館し、翌日が休館日となります。) ・年末年始(12/28~1/4) ・特別な図書整理日 |
箱根町社会教育 センター図書室 |
足柄下郡箱根町 小涌谷520 ℡ 0460-82-2694 |
・9:00~17:00 | ・月曜日 ・祝日の翌日 ・年末年始(12/28~1/4) |
中井町立 井ノ口公民館図書室 |
足柄上郡中井町 井ノ口1843-1 ℡ 0465-81-3311 |
・9:00~17:00 | ・国民の祝日 ・年末年始(12/29~1/3) |
大井町図書館 | 足柄上郡大井町金子1995 (中央公民館1階) ℡ 0465-83-5409 |
・9:00~17:15 | ・第2、第4月曜日(祝日に あたった場合は翌日) ・蔵書点検期間 ・年末年始 |
松田町図書館 | 足柄上郡松田町惣領2078 ℡ 0465-83-7024 |
【火曜日~日曜日】 9:30~17:00 |
・月曜日 ・祝日 ・図書特別整理期間 ・センター点検日 ・年末年始(12/28~1/4) |
山北町立 中央公民館図書館 |
足柄上郡山北町 山北1301-4 ℡ 0465-75-3131 |
【火曜日~日曜日】 9:00~18:00 (ただし、木曜日以外の 17:00~18:00は本の閲覧・コピー・返却業務となります) |
・月曜日 ・祝日の翌日 ・年末年始(12/28~1/3) ・特別整理日 3月中の2週間以内 |
開成町 町民センター図書室 |
足柄上郡開成町 延沢773 ℡ 0465-82-5221 |
【休室日を除く毎日】 10:00~17:00 【夜間の利用】 (火曜日~金曜日) 17:00~20:30 |
・月曜日 ・年末年始 ・図書室特別整理期間 |
県西地域公共スポーツ施設
この情報に関するお問い合わせ先
地域政策課(企画係)
電話番号:0465-63-2111 FAX番号:0465-62-1991