ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

施設の利用方法について

ページID:0024279 更新日:2025年4月10日更新 印刷ページ表示

ごみ持ち込みの流れ

申請書

 ごみを持ち込みする際、受付で申請書の記入及び提出をします。申請書は事前にダウンロードし記入できますので、こちらからダウンロードしてください

 一般廃棄物処理申請書 [PDFファイル/112KB] 

 ※記入例 赤字の箇所をご記入ください。個人でごみを持ち込みされる方は、氏名欄に会社名の記入は不要です。搬入車両は、湘南ナンバーでしたら湘南に○をしてください。湘南ナンバー以外でしたら、記入例のように( )内に記入ください。 

 記入例

 

 ごみを持ち込みされる方は、下記「ごみ持ち込みの経路」をご参照ください。

 また、令和7年1月7日(火)から令和8年3月末まで(年末年始を除く)焼却炉の工事を実施しておりますので、「工事に伴うごみ持ち込みの経路」をご参照ください。

ごみ持ち込みの経路

1.美化センターへ              2.入り口をすぐ左折

案内図

 

3.突き当りまで直進             4.建物を回るように右折

案内図

 

5.受付まで直進               6.トラックスケール(赤枠内)で停車

案内図   

 ※6で停車後、申出書記入等の受付をし、受付カード [PDFファイル/766KB]をもらう。ブザーが鳴り終わるまで必ず停車する。鳴り終わったら受付に従って発車すること。

 

7.可燃ごみは、赤の矢印、粗大ごみ・不燃ごみ・廃木等は青の矢印

案内図

 

8.粗大・不燃ごみ・廃木等は出口へ    9.粗大・不燃ごみは緑の矢印、廃木等は茶の矢印

案内図

 ごみを降ろし終えたら、再度1~6と同じ順番で進む。トラックスケールで重さを測り、受付カードを返却し、ブザーが鳴り終わったら終了。

工事に伴うごみ持ち込みの経路

 令和7年1月7日(火)から令和8年3月末まで(年末年始を除く)工事の実施に伴い、ごみ持ち込み時の経路が変更となるため、ご了承ください。※片側通行のため誘導員の指示に従い、対向車に気をつけて、ごみの持ち込みをお願いします。

 

1.美化センターへ入り右折          2.突き当りを左折

案内図

 

3.突き当りを左折し直進(2の詳細)      4.Uターン場所看板手前を左へ曲がる

案内図

 

5.Uターン場所看板             6.Uターン後直進し、受付へ進む

案内図

 

7.受付まで直進               8.トラックスケール(赤枠内)で停車

案内図   

 ※8で停車後、申出書記入等の受付をし、受付カード [PDFファイル/766KB]をもらう。ブザーが鳴り終わるまで必ず停車する。鳴り終わったら受付に従って発車すること。

 

9.可燃ごみは、赤の矢印、粗大ごみ・不燃ごみ・廃木等は青の矢印

案内図

 

10.粗大・不燃ごみ・廃木等は出口へ   11.粗大・不燃ごみは緑の矢印、廃木等は茶の矢印

案内図

 ごみを降ろし終えたら、再度1~8と同じ順番で進む。トラックスケールで重さを測り、受付カードを返却し、ブザーが鳴り終わったら終了。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)