本文
令和6年分(令和7年度)の所得税・町県民税の申告についてのお願い
例年、税務署や役場で行う確定申告相談会は大変混雑します。会場へお越しの皆様には何かとご不便をおかけすることになりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、電子申告や郵送による申告をご検討ください。
所得税の確定申告
確定申告会場に出向かなくても自宅のパソコンやスマートフォンを利用して、国税庁のホームページ『確定申告書等作成コーナー』で申告書を作成し、e-Taxで送信できます。また郵送で提出することもできます。詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。
- 国税庁ホームページ<外部リンク>
e-Tax申告
- 【マイナンバーカード方式】
マイナンバーカードを使用してe-Tax申告する方法です。
マイナンバーカードとICカードリーダライタまたはマイナンバーカード読み取り対応のスマートフォン(iphone7以降など)が必要です。 - 【ID・パスワード方式】
IDとパスワードを入力してe-Tax申告する方法です。
IDとパスワードは、 税務署で職員との対面による本人確認を行った後に発行されます。発行を希望される方は、申告者本人が顔写真付きの本人確認書類(運転免許証など)をお持ちの上、最寄りの税務署でお手続きください。
※勤務先のお近くなど、どの税務署でも発行可能です。
郵送による申告
国税庁のホームページ『確定申告書等作成コーナー』で申告書を作成し、印刷した確定申告書と必要書類を添付して小田原税務署へ郵送して提出する方法です。
送付先 〒250-8511 小田原市荻窪440番地 小田原税務署
町県民税の申告
町県民税の申告が必要と思われる方に、町県民税申告書を令和7年1月下旬に送付します。必要事項を記入し、必要書類を添付して郵送で提出できます。
送付先 〒259-0392 湯河原町中央2丁目2番地1 湯河原町役場 税務収納課 課税係