本文
民間施設の町民・市民割引制度
湯河原町・真鶴町・熱海市の民間施設のご協力により、下記の施設が町民・市民割引で利用できます。
「真鶴町と湯河原町」「熱海市と湯河原町」の間で平成13年11月1日から実施しております公の施設の相互利用と同様に湯河原町内の施設はもちろん真鶴町・熱海市の施設についても湯河原町の町民証を提示することにより、町民・市民割引料金でご利用できます。
料金の割引率につきましては、各施設へお問い合わせください。
※町民割引を実施していただける施設を募集しています。ご協力いただける施設はご連絡ください。
(地域政策課 企画係 Tel 0465-63-2111)
湯河原町の施設
施設名 |
施設案内 |
料金 |
---|---|---|
空中散歩館 |
油絵をメインに写真やオブジェなども展示され、見るだけでなく音を出したり触ったり音を出したりしてアートを身近に感じられます。 所在地:湯河原町鍛冶屋813-7 |
通常料金 町民料金 |
重光葵記念館 |
米戦艦ミズーリ号で日本の降伏文書に調印した外務大臣の重光葵(しげみつまもる)の外交官・政治家としての軌跡を写真・ビデオなどで紹介しています。 所在地:湯河原町宮上684
休館日:月曜日~木曜日、年末年始(12月30日~1月3日) |
通常料金 町民料金 |
西村京太郎記念館 |
300余点におよぶ全著作をはじめ、生原稿や大ジオラマ、秘蔵コレクションなど、作家生活を象徴する品々を展示しています。 所在地:湯河原町宮上42-29 |
|
人間国宝美術館 |
「人間国宝」とよばれる人々の作品を展示しています。また、陶芸作家細川護煕(ほそかわもりひろ)氏の近作を紹介する特別室も常設しています。 所在地:湯河原町中央3-16-1 |
|
湯河原カンツリー倶楽部 |
湯河原町の高台に位置し、相模湾を眼下に見下ろすゴルフコースです。 所在地:湯河原町吉浜2020 |
時期により異なります。直接お問い合わせください。 |
パッキーボウル |
湯河原、熱海、箱根、真鶴唯一のボウリング場です。 所在地:湯河原町宮上357-1 |
通常1ゲーム 一般料金 町民料金 |
湯河原温泉おふろcafé HITOMA(The Ryokan Tokyo Yugawara内) |
源泉かけ流しの日帰り温泉がお楽しみいただけます。 所在地:湯河原町宮上742 |
通常料金 町民料金
|
熱海市の施設
施設名 | 施設案内 | 料金 |
---|---|---|
ACAO FOREST |
海を望む高台に位置し、13種類のテーマガーデンから構成され、海と空を借景に四季折々の植物が織りなす景色を楽しめます。 所在地:熱海市上多賀1027-8 |
通常料金 市民料金 |
アタミロープウェイ |
熱海後楽園バス停のすぐ前、山麓駅から約3分間の空中散歩で八幡山山頂へ到着です。 所在地:熱海市和田浜南町8-15 |
通常料金 町民料金 |
MOA美術館 |
東洋美術の絵画・書跡・工芸を中心に国宝3点、重要文化財66点を含む約3500点の収蔵品を誇る美術館です。 所在地:熱海市桃山町26-2 |
通常料金 町民料金 |
芸妓見番 「華の舞」 |
1954(昭和29)年に建設された芸妓見番で普段はなかなか見ることのできないプロの踊りを見ることができます。 所在地:熱海市中央町17-13(初川沿い) |
町民料金 |
熱海城(天守閣) |
地上43m、海抜160mからの360度パノラマが眺望できます。 所在地:熱海市熱海1993 |
通常料金 町民料金 |
熱海トリックアート迷宮館 |
所在地:熱海市熱海1993(熱海城敷地内) |
通常料金 町民料金 |
戸田幸四郎絵本美術館 |
”自然との共生”をテーマにした大人も子どもも楽しめる絵本美術館。戸田幸四郎氏が絵本の世界観を表現するために、建物、ガーデンなどすべてをデザインしています。 所在地:熱海市上多賀1055-30自然郷 |
通常料金 町民料金 |
熱海自然郷テニスコート ((株)エンゼルフォレストリゾート 熱海自然郷カスタマーセンター) |
熱海市街からも近い自然に恵まれたテニスコートです。 所在地:熱海市上多賀1066-334(自然郷) |
通常料金 市民料金 |
熱海遊覧船サンレモ |
イタリアの港町サンレモにちなんで命名されたサンレモ号での遊覧です。 所在地:熱海市渚町親水公園渚デッキ内 |
通常料金 熱海海上花火観覧クルーズ日の出クルーズ等臨時便 町民料金 熱海海上花火観覧クルーズ日の出クルーズ等臨時便 |
真鶴町の施設
施設名 |
施設案内 |
---|---|
真鶴半島遊覧船 |
真鶴港を出発、三ツ石沖でUターンし、再び真鶴港に帰着する約30分の航海です。 所在地:真鶴町真鶴1947-42(乗り場) |