ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

男女共同参画

ページID:0001937 更新日:2025年3月27日更新 印刷ページ表示

ゆがわら男女共同参画プランの改定

 平成27年3月に改訂しました「ゆがわら男女共同参画プラン~男女共同参画社会をめざして~」の計画期間が終了し、国や県における男女共同参画をめぐる環境のほか、関係法令等の整備を踏まえ、女性活躍の推進、困難な問題を抱える女性への支援を充実することなどが求められていることから、令和7年3月に町民を取り巻く社会環境の変化を踏まえたプランへ改定したものです。

ゆがわら男女共同参画プラン(令和7年3月改定) [PDFファイル/3.84MB]

 

男女共同参画プラン(過去のプラン)

お知らせ

男女共同参画週間

毎年6月23日から29日までの1週間「男女共同参画週間」を実施しています。
男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」
その実現のためには 政府や地方公共団体だけでなく、国民のみなさんひとりひとりの取組が必要です。
私たちのまわりの男女のパートナーシップについてこの機会に考えてみませんか?

女性に対する暴力をなくす運動

毎年11月12日から25日(女性に対する暴力撤廃国際日)までの2週間
夫・パートナーからの暴力、性犯罪、売買春・人身取引、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等、女性に対する 暴力は、女性の人権を侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していくうえで克服すべき重要な課題です。
国、地方公共団体、女性団体、その他関係機関が協力・連携し、女性に対する暴力を根絶するための意識啓発に取り 組んでいます。

関連リンク集

  • 内閣府男女共同参画局<外部リンク>
  • 神奈川県立かながわ男女共同参画センター<外部リンク>
    配偶者への暴力やセクシュアル・ハラスメントなど、人権問題に積極的に取り組み、性別にかかわりなく、男女共同参画社会を目指した事業を展開していきます。
  • 配偶者暴力相談支援センター<外部リンク>
    神奈川県では「配偶者暴力相談支援センター」及び「女性への暴力相談"週末ホットライン"」で電話での相談に応じるほか、自立をサポートする相談、外国語での相談などにも応じています。また、男性からの相談にも対応しています。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)