本文
成人歯科健診
令和7年度 成人歯科健診
むし歯と歯周病は、歯を失う大きな原因といわれています。
歯周病は、初期の段階では痛みがほとんどなく、気づいたときには進行しているため、健診を受けて早期に発見することが大切です。
歯と口の健康のために、「成人歯科健診」を受けてみませんか?
対 象 | 令和8年3月31日までに「20・30・40・45・50・55・60・65・70・75・80歳」になる方 |
期 間 | 令和7年10月1日(水曜日)~11月30日(日曜日) |
健診内容 |
問診・診察・歯肉の検査・保健指導 |
自己負担 |
1,300円 ★健診内容以外の検査等や、健診の結果を受けて引き続き治療等を必要とする場合は、別途費用がかかります。 令和8年3月31日までに、70歳以上になる方は無料です。 ※70歳未満の方は、次に該当する方は自己負担金が免除となります。 生活保護世帯の方:生活保護受給者証を取扱医療機関に提示してください。 町民税非課税世帯の方:保健センター窓口に申請した後、受診してください。申請後、発行までに2週間ほどかかります。 |
受診方法 |
下記指定医療機関へ電話予約してから、受診してください。 |
持ち物 |
受診券(9月下旬に郵送のピンクのハガキ) 加入している健康保険の資格が確認できるもの(マイナンバーカード、資格確認書等) |

小田原歯科医師会 成人歯科健診<外部リンク>