ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 消防 > 消防本部警防課 > マイナ救急実証事業について

本文

マイナ救急実証事業について

ページID:0027281 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

 

マイナ救急システムの実証事業の実施​について

令和7年10月1日から令和8年3月31日までの間、全国一斉に「マイナ保険証を活用した救急業務の円滑化」を図るためのマイナ救急システム(マイナ救急)の実証事業が実施されます。

実証事業に当たり、町民のみなさまのご理解ご協力をお願いします。

消太

マイナ救急とは?

マイナ救急とは、救急隊員がマイナ保険証を活用し、傷病者の医療情報等を閲覧する仕組みのことです。マイナ保険証を活用することにより、傷病者の説明負担の軽減を図り、医療情報等を閲覧することによって適切な処置や搬送医療機関の選定に繋がります。

広報用リーフレット [PDFファイル/727KB]

運用開始日時 令和7年10月1日午前8時30分から

マイナ救急ポスター

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)