ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 福祉・介護 > 人権擁護(福祉・介護) > 第1回湯河原町高齢者権利擁護講演会「元気なうちに老後に備える」~任意後見制度について~開催のおしらせ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 福祉・介護 > 高齢者福祉 > 第1回湯河原町高齢者権利擁護講演会「元気なうちに老後に備える」~任意後見制度について~開催のおしらせ

本文

第1回湯河原町高齢者権利擁護講演会「元気なうちに老後に備える」~任意後見制度について~開催のおしらせ

ページID:0021448 更新日:2025年9月30日更新 印刷ページ表示

第1回湯河原町高齢者権利擁護講演会「元気なうちに老後に備える」~任意後見制度について~の開催について

自分のもしもの時に、自分のことを託せる人はいますか?任意後見制度は、もしもの備えの1つです。制度の概要や手続き方法まで、専門家からお話しいただく講演会を開催します。

講師

「元気なうちに老後に備える」~任意後見制度について~

 國原法務事務所 行政書士 國原 聖史 氏

開催日時

10月28日(火曜日) 午後1時30分から午後3時30分まで

会場

湯河原町防災コミュニティセンター2階205会議室 

   住所:湯河原町中央二丁目2番地1


※駐車場に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。

定員・対象

70人(先着順) 町内に在住・在勤の方

申し込み

10月1日(水曜日)8時30分から申込を開始します。

 (※10月1日以前の申込はできません)

湯河原町介護課窓口、電話、電子申請で申込可能です。

電子申請は、スマートフォンで下記二次元バーコードを読み取ってください。

二次元コード

 

注意事項

●体調のすぐれない方は、入場をお控えください。