ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ごみ・環境・衛生 > 害獣・害虫 > アライグマなど外来種について
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ごみ・環境・衛生 > 自然環境 > アライグマなど外来種について
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業 > 雇用労働 > 農業・林業 > アライグマなど外来種について

本文

アライグマなど外来種について

ページID:0002068 更新日:2021年12月1日更新 印刷ページ表示

アライグマについて

 近年、特定外来生物であるアライグマによる生活環境や農作物への被害が深刻化しています。神奈川県内でも広く生息が確認されており、生態系への影響も懸念される状況となっております。こうしたことから、神奈川県ではアライグマ防除の必要性やアライグマの生態等について解説したリーフレットを作成しました。

アライグマ普及リーフレット[PDFファイル/470KB]

アライグマを見かけたら

 町内でアライグマを目撃された場合には、町の農林水産課へご連絡ください。(アライグマは人獣共通感染症を保有している場合があります。個体には触れないようご注意ください。)

関連情報リンク

神奈川県の野生鳥獣と狩猟のページ<外部リンク>

外来種被害予防三原則

アライグマなどの外来種は、生物環境や農業に大きな影響や被害を及ぼします。
これ以上、被害を拡げないために3つの原則をしっかり守りましょう。

  • 入れない
  • 捨てない
  • 拡げない

詳しくは、環境省ホームページをご覧ください。
環境省 日本の外来種対策<外部リンク>

外来種被害予防三原則普及啓発チラシ[PDFファイル/3.4MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)