本文
湯河原町の皆さん、こんにちは。
4月2日は、学校への通学最終日を迎えた後、お世話になった方々へ感謝の気持ちをこめて、 Thanks Dinner を開催しました。中学生を中心とした湯河原側からのおもてなしとして、お世話になった方々をディナーパーティーに招待しました。
少しでも日本を知って欲しいという考えから、パーティーでおもてなしをするメニューも和食で構成され、お寿司、うどん(海鮮、すき焼き風、カレーの3種類)、サラダ。
デザートには、抹茶をかけたアイスクリームを用意し、全体として日本の味を感じられるメニューになったと思います。
微力ながら、私も調理のお手伝いをさせて頂きました。一番大変だったのは、食品の準備段階でしょうか。日本で当然のように売られているものも、こちらでは、ほとんど手に入りません。そのため、前もって日本より買って持って来て頂きました。
Thanks Dinnerの準備をしている様子
中学生たちと姉妹都市委員会の方々
今回招待したお客様として、大変お世話になった、ポートスティーブンス姉妹都市委員会の方々。そして、St. Philips Christian collegeの先生とバディをやってくれた生徒たち。
また、ポートスティーブンスバードウオッチングの方々です。(以前、湯河原町を訪れた方々でしょうか。)
パーティーの準備をするのは、結構大変でしたが、皆さん満足されていたので、とても良いお礼になったのではないかと感じております。
バディたちと談笑している様子
バディへプレゼントと手紙を渡している様子
バディをやったうちの息子も嬉しそうでした
バードウオッチングの皆さん
今回のポートスティーブンス滞在期間中、最終日以外はずっと雨で本当に残念だったのですが、最終日には運良く晴れてくれました。
その日のドルフィンクルーズは、大変満足出来るものになったかと思います。
中学生たちには、また機会があれば、ポートスティーブンスに来て、綺麗な海を見て欲しい!そう願わずにはいられません。(いつも4月は、こんなに雨が降らないのです)
最後に、国際交流協会の早藤会長、青木副会長、大変お疲れ様でした。
最終日ドルフィンクルーズ