本文
令和8年4月1日採用予定(保育士) 職員採用試験受験案内
令和8年4月1日採用(保育士)試験のお知らせ
募集概要
採用予定職種、人員及び受験資格
職種 |
人員 | 受験資格 |
---|---|---|
保育士 | 11名程度 | 昭和50年4月2日以降生まれで、保育士資格のある人(令和7年度中の取得見込みを含む。) |
受験資格
(1) 高等学校卒業以上の人
(2) 次のいずれかに該当する人(地方公務員法第16条の規定に該当)は、受験できません。
ア 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ 湯河原町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
ウ 人事委員会または公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
エ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
試験日程等
日程 | 試験内容 | 合否結果 | |
---|---|---|---|
第1次試験 2月上旬 【会場】 湯河原町役場(予定)
|
|||
適性試験 (職務を遂行する上で必要となる基礎的な知的能力と適応性を検証する試験) (20分) |
第1次試験受験者全員に通知 | ||
作文試験 (公務員として必要な文章作成能力及び課題に対する理解力についての記述式試験) (50分) |
|||
個別面接
|
|||
第2次試験 2月下旬 |
個別面接 |
第2次試験受験者全員に通知 |
※第1試験会場への自動車での来場はご遠慮ください。
※第2次試験の集合時間及び会場については、合格通知にてお知らせします。
受験手続
(1) 申込方法
ア 申し込みは、電子申請による受付となります。
イ 町のホームページから、「スマート申請システム<外部リンク>」にアクセスして、申し込みをしてください。
職員採用試験 電子申請マニュアル [PDFファイル/1.89MB]を確認したうえで、申し込みをしてください。
ウ 電子申請の際に、顔写真の提出を行っていただきます。
また、後日、メールにて送信される受験票を、試験当日ご提示ください(スマートフォン画面可)。
エ 災害等により試験が実施できない場合などの緊急のお知らせは、ホームページで行います。
(2) 申込受付期間
令和8年1月30日(金曜日)午後5時まで
※電子申請による受付となります。郵送や持参等での申し込みはできませんのでご注意ください。
(3) 提出書類
第1次試験の際に次の書類を提出してください。
書類 |
注意事項 |
---|---|
最終学校の卒業(見込)証明書 |
原本 |
最終学校の成績証明書 |
原本 |
保育士資格のわかるもの |
取得見込みの場合は後日提出可 |
(4) その他
ア 第1次試験の試験会場、受付時間などの日程及び受験票はスマート申請システムで登録されたメールアドレス宛にお送りします。
イ 試験当日は、顔写真を添付した受験票をお持ちください。
ウ 受付時間内に受付を済ませてください。受付時間に間に合わない場合は、受験できません。
エ 試験当日は、上記の提出書類も忘れずにお持ちください。
採用年月日
令和8年4月1日(水曜日)
採用後の主な職務内容と配属部署
職種 |
主な職務内容【主な配属部署】 |
保育士 | 町内各保育園に配属されます。 |
給与・勤務条件(令和7年4月1日現在)
(1) 給与
ア 初任給
最終学歴 |
初任給 |
備考 |
大学 |
228,800円 |
初任給は、合格者の学歴及び卒業後の職務経験年数に応じて決定されます。 |
短期大学 |
212,576円 |
|
高等学校 |
195,520円 |
※上記初任給は、地域手当4%分を含んでいます。
○ 参考(職歴経験年数に応じた初任給の決定について)
最終学校卒業後、15年間正社員として勤めていた場合の初任給
最終学歴 |
初任給 |
備考 |
大学 |
260,936円 |
民間企業の正社員として15年間の経歴がある場合 |
短期大学 |
257,816円 |
|
高等学校 |
253,552円 |
※上記初任給は、地域手当4%分を含んでいます。
イ 各種手当
支給条件に応じて、住居手当(28,000円以内)、通勤手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、期末・勤勉手当(6月・12月に支給(4.6か月分/年))、扶養手当などが支給されます。
(2) 勤務時間及び休日・休暇
ア 勤務時間
午前8時30分から午後5時15分まで
イ 休日
土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
ウ 休暇
年次休暇(年間20日付与。採用1年目は採用月による。)、特別休暇、介護休暇など
※上記が基本となりますが、土曜日の当番制勤務、早番(7時15分から16時)、遅番(8時30分から18時30分)があります。
(3) 福利厚生
共済制度により、住宅、自動車などの購入時に利用できる低利の貸付や、スポーツクラブ、飲食店、宿泊施設などの割引制度があります。
(4) 条件付採用
採用日から6か月間は条件付き採用となります。
注意事項
(1) 受験資格がないことまたは申込の記載事項が正しくないことが判明した場合、また、採用日までに受験資格要件が満たされなかった場合は、合格を取り消すことがあります。
(2) この試験に関して提出された書類は、お返しいたしません。
(3) 試験日程や会場は予定ですので、変更する場合があります。
(4) 試験会場への車による来場はできません。
(5) 合格発表についての電話や郵便等による問い合わせには応じられません。
※ 募集要項及び湯河原町立保育園の詳細は、こちらからダウンロードしてください。