ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

湯河原文学賞

ページID:0014388 更新日:2025年3月6日更新 印刷ページ表示

湯河原は、国木田独歩、夏目漱石、島崎藤村、芥川龍之介、山本有三、谷崎潤一郎など近代文学史の上で活躍し、数限りない名作を残した文豪が多く訪れました。このように多くの文人墨客に愛された温泉地・湯河原の文化を全国に発信し、歴史文化を観光資源の一つとして地域の活性化につなげることを目的に、2001年記念事業の一つとして、『湯河原文学賞』が始まり、平成13年度から実施しています。

俳句の部

第23回(令和6年度) 俳句作品募集

令和6年8月1日(木曜日)から9月20日(金曜日)まで「声」をテーマに俳句を募集し、全国から3,145句の応募がありました。

皆さまからのたくさんのご応募、誠にありがとうございました。

俳人・黛まどかさんによる選考の結果、16作品が入賞しました。受賞作品は次のとおりです。

第23回湯河原文学賞 受賞作品
部門・賞 俳  句 氏名(敬称略) 住所・学校名
一般の部 最優秀賞 天の声地の声を聴き種を播く 石黒 和風 神奈川県平塚市
一般の部 優秀賞 誕生を待つ長廊下蝉しぐれ 西岡 一馬 神奈川県茅ケ崎市
高校生の部 優秀賞 十五夜のうさぎの声は静かかな 日高 翔太 埼玉県立特別支援学校坂戸ろう学園
高校生の部 優秀賞 空港に見送る声と夕焼と 田中 逢良 福岡県立武蔵台高等学校
小・中学生の部 優秀賞 夏休み友達の声なつかしい 服部 力汰郎 湯河原町立湯河原小学校
小・中学生の部 優秀賞 風鈴が風におどるよ祖母の家 若曽根 遼 江戸川区立西葛西小学校
一般の部 入選 「ガンバレ」の母の一声運動会 山田 凍崖 神奈川県相模原市
一般の部 入選 算数が分からぬと泣く夏休み 菅 恵里子 愛媛県新居浜市
一般の部 入選 謝らぬ子の長き黙虫の声 澤田 典子 徳島県阿南市
一般の部 入選 向日葵に聞かれてしまふ独り言 門脇 かずお 鳥取県米子市
一般の部 入選 筆に墨たつぷり含め秋の声 木下 美樹枝 群馬県前橋市
一般の部 入選 切株に座し秋風とひとりごと 岩間 康子 愛知県東海市
一般の部 入選 卒業す聾唖の吾子の「ありがとう」 外丸 幸子 群馬県前橋市
一般の部 入選 補聴器を外して長き夜を独り 長谷川 きよ志 神奈川県小田原市
一般の部 入選 螢呼ぶ声おちこちにあらわれし 高橋 正弘 茨城県稲敷市
一般の部 入選 呼ぶ声のやがて重なる蛍の夜 松下 美奈子 熊本県天草市

 

湯河原文学賞 俳句の部 最優秀賞受賞作品一覧

 

第23回湯河原文学賞 入賞作品展の開催

 第23回湯河原文学賞での入賞作品を、書作品として次のとおり展示しました。

 ※展示内容は会場により異なります。

町立湯河原美術館 

展示期間 

令和6年11月9日(土曜日)~11月15日(金曜日)

展示内容

書道作品展 書道作品展

湯河原駅改札横

展示期間

令和7年2月21日(金曜日)~3月2日(月曜日)

展示内容

書道作品展 書道作品展

 

小説の部

※小説の部は、令和元年度をもって終了しました。

湯河原文学賞│小説の部 最優秀賞受賞作品一覧