本文
予約型乗合い交通「ゆたぽん号」
湯河原町では、公共交通不便地域の改善を図るため、温泉場エリア、オレンジラインエリア、鍛冶屋エリア、福浦エリアと町内施設をつなぐ、「ゆたぽん号」を運行しています。ぜひご利用ください。
チラシ・乗降ポイント
- 予約型乗合い交通「ゆたぽん号」チラシ [PDFファイル/6.29MB]
- 温泉場エリア乗降ポイント [PDFファイル/1.58MB]
- オレンジラインエリア乗降ポイント [PDFファイル/2.92MB]
- 鍛冶屋エリア乗降ポイント [PDFファイル/2.48MB]
- 福浦エリア乗合ポイント [PDFファイル/1.3MB]
特徴
- セダン型の車両(定員4名)で運行します。
- 利用される方は利用したい便を当日、電話で予約します。
- 乗合い交通は目的地へ直行する通常のタクシーとは異なり、途中で他のお客様と乗り合わせて、それぞれの目的地まで運行します。
予約センター・電話番号
0120-25903-9
受付時間:月曜日~土曜日 6時00分~15時30分
(祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)は運休)
※通話無料、携帯電話Ok
運行エリア
公共交通不便地域4エリアと目的地エリアの直行便
運行便数・運行時間
発場所/便数 | 運行時間 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
1便 | 2便 | 3便 | 4便 | |||
公共交通不便エリア | 発 | 9時00分 | 10時00分 | 14時00分 | 16時00分 | |
目的地エリア | 発 | 10時30分 | 11時30分 | 15時00分 | 16時30分 |
※鍛冶屋・福浦エリアにつきましては、当面の間、4便目を運休させていただきます。
乗車運賃(現金のみ)
運賃区分(1乗車あたりの1名の乗車運賃です。) | 運賃 |
---|---|
基本運賃:大人(中学生以上)がお1人で利用した場合の運賃 | 400円 |
大人(中学生以上)が2名以上同乗した場合の1名分の運賃 | 300円 |
身体障害者手帳、療育手帳及び精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方の運賃 | |
運転経歴証明書(自主免許返納者)を所持している方の運賃 |
※小学生以下は無料。ただし、小学生以下は、乗車運賃の乗車人数に含めません。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳または運転経歴証明書は運転手に提示してください。
※別々に予約した方が乗り合った場合でも割引料金が適用されます。
利用の方法
手順1 予約センターに電話予約
当日朝6時から運行時間の1時間前までに予約センターに電話で予約してください。帰りの時間がわかる場合は同時に予約が可能です。
予約の際に、名前、利用時間、人数(小学生以下含む)、乗降ポイント、大きな荷物などの有無をお伝えください。
手順2 予約した乗車ポイントまで移動
予約した運行時間までに乗車ポイントでお待ちください。
手順3 迎えの車両に乗車
他の予約者がいれば、乗り合わせて各自の目的地の降車ポイントまで順次運行します。
手順4 目的地に到着
到着後、降車時に現金で運賃をお支払いください。
利用上の注意
運行ルール
- 予約は先着順です。
- 希望した便の予約ができないことがあります。
- 予約の取消しや変更が生じる場合は、予約した運行時間前に予約センターまでご連絡ください。
- 車両到着時に乗車ポイントにいない場合は、キャンセル扱いとなります。
- 交通状況や乗合い状況により運行時間が遅れることがあります。
- 乗降ポイント以外での乗車、降車はできません。
- 乗車後の目的地の変更はできません。
- 用事を済ますため、一時下車して車両を待機させることはできません。
- 車内での飲食や喫煙など他のお客様の迷惑となる行為は禁止です。
- 運転手の方に帰りの予約は出来ません。改めて予約センターまでご連絡ください。
利用できない方
- 予約していない方
(車両に空きがあっても利用できません) - 小学生以下のみの場合
(保護者同伴なら利用可) - 一人で乗降できない方
(介助者が同乗すれば利用可) - 付添人の伴わない重病の方
- 営業行為となる場合
(旅館等へ宿泊するための利用など)
車内に持ち込めないもの
- ペット
(盲導犬、聴導犬、介助犬などは可) - 大きな荷物や長尺物
(松葉杖や折りたためるシルバーカー・ベビーカー・車いすなどはトランクの空き次第で可)