本文
現在、掲載されている情報はありません。
◆投票日 4月9日(日曜日) 7時00分~20時00分
◆場所 各投票所
年齢要件 平成17年4月10日以前に生まれた人
住所要件 神奈川県知事選挙は令和4年12月22日、神奈川県議会議員選挙は令和4年12月30日までに住民登録をし、引き続き3か月以上湯河原町に住所を有する人
なお、次の条件にあてはまる場合は、現住所地の発行する「引き続き証明書」を前住所地に提出すると、前住所地で投票することができます。
区分 | 転入届出日 | 要件 | 備考 |
---|---|---|---|
県内からの転入者 | 令和4年12月31日以降 | 前住所地の選挙人名簿に登録され、引き続き湯河原町に居住している人 |
前住所地を令和4年12月9日以降に転出した人に限る |
県内への転出者 | 令和4年12月31日以降 | 湯河原町の選挙人名簿に登録され、引き続き転出先の市区町村に居住している人 |
湯河原町を令和4年12月9日以降に転出した人に限る |
なお、令和5年3月14日以降に町内転居の届け出をされた人は、3月13日までの旧住所地で投票することになります。また、令和5年3月14日以降に氏名変更の届け出をされた人は、旧氏名で選挙人名簿に登録されています。
投票所入場券は、圧着式(3枚張り合わせたハガキ)になります。世帯ごとに1枚のハガキに4人まで記載してあります。有権者が5人以上の世帯には、2枚以上のハガキをお送りします。
ハガキには、投票所の地図が記載されていますので選挙当日は、投票所入場券に記載されている投票所に、1人ずつ切り離してお持ちください。投票所入場券は、3月16日頃から各家庭に郵送されます。
投票所入場券が届かなかったり無くした場合も、選挙人名簿に登録されている人は、投票ができます。免許証等本人確認できるものを持参して投票所係員に申し出てください。
令和5年4月で任期満了となる神奈川県議会議員及び神奈川県知事を選ぶための選挙です。
神奈川県議会議員選挙は、県内の47選挙区から定数105人の議員を選びますが、湯河原町は、南足柄市・足柄下選挙区(南足柄市・箱根町・真鶴町・湯河原町)に属し、1人の議員を選びます。
※神奈川県議会議員選挙(南足柄市・足柄下選挙区)は、立候補者がその定数(1人)を越えないため、無投票となりました。
候補者に関する選挙公報は、新聞折込み(4月5日頃を予定)により 配布させていただきますが、駅前観光案内所・ヘルシープラザ・地域会館など町内の公共施設や、一部スーパー・コンビニエンスストアにも用意しています。
なお、新聞未購読世帯で選挙公報の郵送を希望される人は、選挙管理委員会へご連絡ください。
また、選挙公報は神奈川県選挙管理委員会のホームページに掲載されます。
第20回統一地方選挙<外部リンク> のページをご覧ください。
1 期日前投票所、各投票所及び開票所の事務従事者、投票管理者、投票立会人、開票管理者、開票立会人等の選挙事務に従事する者へのマスクの着用、手洗い・うがい及び咳エチケットの取り組みを実施します。
2 投票所及び期日前投票所での対策は、次のとおり実施します。
(1) 投票所の検温器、消毒液を設置及び使用のお願い
(2) 投票内の3密防止
(3) 投票記載台等の消毒及び受付等での飛沫防止対策
(4)選挙人の混雑時の整理
(5) 投票所の定期的な換気
◆日時 3月24日(金曜日)~4月8日(土曜日) 8時30分~20時00分
◆投票場所 湯河原町役場第2庁舎3階第1から第3会議室
※ 神奈川県議会議員選挙(南足柄市・足柄下選挙区)は、候補者がその定数(1人)を越えないため、無投票となりました。
※期日前投票について、詳しくは、こちらのページをご覧ください。
※会場の混雑状況については、こちらのページ<外部リンク>をご覧ください。
期日前投票をするために必要な「請求書(兼宣誓書)」は、こちらからダウンロードできます。
期日前投票用請求書(兼宣誓書) [PDFファイル/167KB]
◆日時 3月24日(金曜日)~4月8日(土曜日) 8時30分~20時00分
※不在者投票についてはこちらのページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等されている方で、一定の要件に該当する方は、「特例郵便等投票」により、投票することができます。
特例郵便等投票については、こちらのページをご覧ください。
神奈川県選挙管理委員会<外部リンク><外部リンク>