ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 第50回衆議院議員総選挙・第26回最高裁判所裁判官国民審査

本文

第50回衆議院議員総選挙・第26回最高裁判官国民審査

ページID:0023732 更新日:2024年10月9日更新 印刷ページ表示

 

 

投票日

◆投票日 令和6年10月27日(日曜日) 7時00分~20時00分
◆場所 各投票所

この選挙で投票できる人

 年齢要件 平成18年10月28日以前に生まれた人

 住所要件 令和6年7月14日までに住民登録をし、引き続き3か月以上湯河原町に住所を有する人

 ※なお、令和6年10月10日以降に町内転居の届け出をされた人は、令和6年10月9日までの旧住所地で投票することになります。また、令和6年10月10日以降に氏名変更の届け出をされた人は、旧氏名で選挙人名簿に登録されています。

投票所入場券について

 投票所入場券は、令和6年10月17日頃から、順次各家庭に郵送されます。

 投票所入場券は、圧着式(3枚張り合わせたハガキ)になります。世帯ごとに1枚のハガキに4人まで記載してあります。有権者が5人以上の世帯には、2枚以上のハガキをお送りします。

 ハガキには、投票所の地図が記載されていますので選挙当日は、投票所入場券に記載されている投票所に、1人ずつ切り離してお持ちください。

 投票所入場券が届かなかったり無くした場合も、選挙人名簿に登録されている人は、投票ができます。マイナンバーカードや免許証等本人確認できるものを持参して投票所係員に申し出てください。

衆議院議員選挙総選挙について

 総選挙とは、衆議院議員の全員を選ぶために行われる選挙のことで、小選挙区選挙と比例代表選挙が、同じ投票日に行われます。 

 衆議院議員の定数は465人で、うち289人が小選挙区選出議員、176人が比例代表選出議員です。

◆小選挙区選挙について
 投票用紙に候補者名を記入して投票する選挙です。1選挙区から1人の議員を選出します。
 全国に289の選挙区があり、湯河原町は、神奈川第17区(小田原市、秦野市、南足柄市、中郡二宮町、足柄上郡、足柄下郡)になります。

◆比例代表選挙について
 投票用紙に政党などの名称またはその略称を記入して投票する選挙です。全国11ブロックごとに行われ、湯河原町は、南関東ブロック(神奈川・千葉・山梨)になります。
 南関東ブロックの定数は、22人です。

最高裁判所裁判官国民審査について

 最高裁判所裁判官国民審査は、各裁判官について、その任命後初めて行われる衆議院議員総選挙の期日に行われます。2回目以降の審査については、前回の審査から10年を経過した後、初めて行われる衆議院議員総選挙の期日ごとに行います。

 投票用紙に審査の対象となる裁判官の氏名が記載されています。辞めさせたい裁判官がいる場合は、氏名ごとに×印を記載し、いない場合は何も記載しないで投票してください。

選挙公報について

 候補者に関する選挙公報は、新聞折込み(令和6年10月24日頃を予定)により 配布させていただきますが、駅前観光案内所・ヘルシープラザ・地域会館など町内の公共施設や、一部スーパー・コンビニエンスストアにも用意しています。

 なお、新聞未購読世帯で選挙公報の郵送を希望される人は、選挙管理委員会へご連絡ください。

 また、選挙公報は神奈川県選挙管理委員会のホームページに掲載(令和6年10月17日掲載予定)されます。

 第50回衆議院議員総選挙・第26回最高裁判所裁判官国民審査<外部リンク> のページ内「候補者情報選挙公報」をご覧ください。

​期日前投票

​​ ◆日時 令和6年10月16日(水曜日)~令和6年10月26日(土曜日) 8時30分~20時00分

 ◆投票場所 湯河原町役場第2庁舎3階第1から第3会議室

 
 
※期日前投票について、詳しくは、こちらのページをご覧ください。

  期日前投票をするために必要な「請求書(兼宣誓書)」は、こちらからダウンロードできます。

  期日前投票用請求書(兼宣誓書) [PDFファイル/169KB]

不在者投票について

 ◆日時 令和6年10月16日(水曜日)~令和6年10月26日(土曜日) 8時30分~20時00分

 

 ※不在者投票についてはこちらのページをご覧ください。

投開票速報

 投票速報については、 こちらのページをご覧ください。

 開票速報については、 こちらのページをご覧ください。

関連情報リンク

 神奈川県選挙管理委員会<外部リンク>

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)