人・農地プランを策定しました
人・農地プランについて
農業従事者の高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加などの問題により、将来の展望が描けない地域が増えています。
持続可能な強い農業を実現するためには、基本となる「人と農地」の問題を一体的に解決していく必要があります。
そこで、町では、地域において話し合いを行い、地域で抱えている人と農地の問題を解決するための“未来の設計図“と言われている「人・農地プラン」を平成29年3月に策定しました。
≪概 要≫
・今後の地域の中心となる経営体(担い手)
・将来の農地利用のあり方
・今後の地域農業のあり方 等
について地域で話し合い、取りまとめました。
○人・農地プランのメリット
地域の中心となる経営体(担い手)として、人・農地プランに位置づけられると「青年就農給付金」や「スーパーL資金の当初5年間無利子化」などの支援を受けられる場合があります・
○人・農地プランの公表
農地中間管理事業の推進に関する法律第26条第1項に基づく農業者等の協議が行われたので、同項の規定により次のとおり公表します。
○人・農地プランの見直し
毎年、定期的にプランの見直しを行います。
平成30年3月に公開した人・農地プランについて平成30年度中に見直しを行い、平成31年3月に公開しました。
*人・農地プランの詳しい内容をお知りになりたい方は、農林水産省のHPをご覧ください。
この情報に関するお問い合わせ先
農林水産課
電話番号:0465-63-2111 FAX番号:0465-64-0300