ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

イベント

ページID:0001480 更新日:2023年11月10日更新 印刷ページ表示

​もみじライトアップ&ナイトミュージアム

もみじライトアップ

令和5年12月1日(金曜日)~12月3日(日曜日)【3日間】
16時30分~21時00分(最終入館20時30分)

※雨天実施、荒天中止​

美術館庭園のもみじをライトアップ。昼間の庭園とは違う幻想的な光景をご覧いただけます。
展示室も時間を延長して夜間開館します。
ミュージアムカフェもオープン♪

<湯河原温泉場 湯探歩(ゆたんぽ) 同日開催>
12月2日(土曜日)、3日(日曜日)​

https://www.yugawara.or.jp/feature/11611/<外部リンク>

湯河原温泉場 湯探歩(ゆたんぽ)

2023年12月2日(土曜日)、3日(日曜日)

温泉場の旅館、店舗などが特別の企画をご用意しています。
当館では、学芸員によるギャラリートークを開催(要予約)

時間:14時~14時30分
定員:各日10名
料金:500円(観覧料)※通常600円のところ100円割引

【ご予約・お問合せ】
当日11時までに下記へお申し込みください。
町立湯河原美術館 Tel 0465-63-7788

 

開館25周年記念「対照の妙 牛田雞村展」関連イベント

講演会(1)「牛田雞村作《松》の修復作業からみえること」
講師 白井啓太氏(文化財・美術保存修復士)
日時 11月18日(土曜日)14時00分~15時00分
会場 町立湯河原美術館 1階ロビー
定員 30名(先着・要申し込み)
参加無料

講演会(2)「牛田雞村の生涯と作品の魅力」
講師 三上美和氏(京都芸術大学准教授・台東区立朝倉彫塑館専門員)
日時 12月9日(土曜日)14時00分~15時00分
会場 町立湯河原美術館 1階ロビー
定員 30名(先着・要申し込み)
参加無料

ワークショップ「木に描く:木と日本画で綴る二曲屏風​」
講師 東儀恭子氏(日本画家)
日時 11月25日(土曜日)13時30分~16時00分
会場 町立湯河原美術館 1階ロビー
定員 15名(先着・要申し込み)
対象 中学生以上
参加費 1000円

担当学芸員によるギャラリートーク
日時 11月19日(日曜日)、12月17日(日曜日)各日10時30分~
会場 町立湯河原美術館 展示室
参加無料(要観覧料)
申し込み不要

[お申し込み] 
町立湯河原美術館 Tel:0465-63-7788

 

展示コーナー

美術館1階フリースペースの展示コーナーでは、湯河原ゆかりの作家の紹介や町内の団体による展示会、こどもギャラリーなどの展示を行っています。どなたでも無料でご覧いただけます。→詳しく見る