本文
2025年7月4日(金曜日)~7月29日(火曜日)
会場:美術館1階ロビー(入場無料)
企画協力:樹翠菴
海藻デザイン研究所を主宰する野田三千代さんは、海藻の美しさに魅了され、その姿を「海藻おしば」と呼ぶ標本作品にして伝えています。自然が創り出す形や色の面白さ、その造形の神秘をお楽しみください。美しい海藻たちが息づく豊かな「海の森」を守っていくことの大切さにも、思いを馳せていただけましたら幸いです。
野田三千代(のだ みちよ)
(有)海藻デザイン研究所主宰。日本藻類学会会員。海藻おしば協会名誉会長。
海藻の生理生態学の第一人者・横濱康継教授の研究補助を務めるかたわら、標本の域を超えた海藻おしばデザインを創出。日本各地で海藻おしば展や海藻おしば教室を開催。海藻の美しさを通して、環境保全啓発活動を長年続けている。
当館学芸員が、展示作品の見どころなどをご紹介します。
毎月第3日曜日 10時30分~開催 (30~40分程度) 申込不要
2025年8月2日(土曜日)、3日(日曜日)
https://www.yugawara.or.jp/feature/11611/<外部リンク>
温泉場の旅館・店舗などが特別の企画をご用意しています。
当館では観覧券を購入する際に「湯探歩で来た」と伝えていただいた方に、ミュージアムグッズをプレゼントします。
ワークショップで参加者が描いた正面玄関のガラス絵や、パネルに描いた絵は、当日の様子とともに【6月23日(月曜日)】まで展示しています。