ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ゆがわら防災ポータルサイト > 避難する場合は

本文

避難する場合は

ページID:0011602 更新日:2024年7月1日更新 印刷ページ表示

非常持ち出し品

 避難する際、当面必要となる持ち出し品を収納したリュックなどを、玄関の近くや寝室、車の中、物置などに配置しておけば、地震などで家屋が倒壊しても持ち出すことができます。

避難する場合は

避難する場合はの拡大図はこちらから [PDFファイル/1.38MB]

配慮が必要な方たちへ

 妊婦や乳幼児、高齢者や要介護者、障がい者がいる場合は、非常持ち出し品に加えて、次のようなものが必要な場合があります。個々の状況にあわせて、必要なものを確認し、準備しましょう。

妊婦・乳幼児がいる場合に必要な非常持ち出し品
妊婦 乳幼児(妊婦用に加えて)
  • 洗浄綿
  • 生理用ナプキン
  • マスク
  • 石鹸
  • 下着、衣類
  • バスタオル
  • 毛布やカイロ、靴下などの保温できるもの
  • 普段飲んでいるお薬、お薬手帳
  • 母子健康手帳、健康保険証(写)
  • 筆記用具
  • 粉ミルクと飲料水(軟水)または液体ミルク
  • 哺乳瓶または液体ミルク用乳首
  • 授乳服、授乳ケープ
  • 離乳食、おやつ
  • 紙おむつ(1日8~10枚必要)
  • ゴミ袋
  • おしりふき
  • 赤ちゃんの衣類
  • バスタオル、ブランケット
  • 毛布や羽織るもの、靴下などの保温できるもの
  • 抱っこひも、おんぶひも
  • 使い慣れたおもちゃ(音の出ないもの)、絵本
高齢者・要介護者・障がい者がいる家族に必要な非常持ち出し品
知る・伝える 移動する 生活する
  • 助けを呼ぶ笛やブザー
  • ラジオ
  • 補聴器(予備用電池を含む)
  • 筆記用具、筆談器
  • 携帯電話、スマートフォン
  • 家族などの連絡先を記載した緊急連絡カード
  • 歩きやすい靴
  • 車いす
  • 簡易スロープ
  • 懐中電灯
  • 飲料水、介護用食料品(そのまま食べられるもの)
  • おむつ、尿吸収パッド、使い捨てトイレ袋
  • おしりふき
  • カテーテル導尿バック
  • オストメイト用パウチ
  • 尿瓶
  • 入れ歯、洗浄液
  • 口腔ケア用品
  • 普段飲んでいるお薬、お薬手帳
  • 障がい者手帳
  • 老眼鏡
  • マスク

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)